NEW CROWN3の述語を見抜く高校受験の無料独習テキスト

NEW CROWN 3 LESSON 5 Houses and Lives 教科書p.52~p.59

 

“Lesson 5 Houses and Lives”のポイントは「関係詞と述語」です。
教科書p.52~p.59は「関係詞と述語」を含む英文をセレクトしてテキスト化します。

英語の力の本質は、述語を見抜く力です。
このサイト内「関係詞と述語のテキスト」が、あなたの述語を見抜く力を、短期間に大アップします。131112

 

 

 

NEW CROWN 3 Lesson 5 Houses and Lives 教科書p.52~p.59

 

サカノボル/上段

 

 

“の”裏返ス/下段

 

 

NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.52

 

They are panels that collect solar energy.
【語意とポイント
Theyそれらは are[動詞]であるゥ panelsパネル that(訳さない) collect[動詞]を集めるゥ solar太陽の energyエネルギー .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・panels that collect solar energy →
コーチング…
that の意味・働きは4つ、「あの」「こと」「という」と “訳さない that ” だよ。
“訳さないthat”をふくむ語群の直訳は「サカノボル」か「“の”裏返ス」。右上図を見てね。

“訳さない that ” の直前(左)が物か人で、直後(右)が[動詞]か[can系語]の直訳は「サカノボル」だよ。

 

{ア}太陽のエネルギーが集めるパネル
{イ}太陽のエネルギーを集めるパネル
{ウ}パネルが集める太陽のエネルギー
{エ}パネルを集める太陽のエネルギー

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・They are panels that collect solar energy. →

 

{ア}それらは 太陽のエネルギーが集めるパネル である。
{イ}それらは 太陽のエネルギーを集めるパネル である。
{ウ}それらは パネルが集める太陽のエネルギー である。
{エ}それらは パネルを集める太陽のエネルギー である。
 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・They are panels that collect solar energy. →


{ア}(are)を述語と見なす訳→ それらは 太陽のエネルギーが集めるパネル である。

{イ}(are)を述語と見なす訳→ それらは 太陽のエネルギーを集めるパネル である。

{ウ}(collect)を述語と見なす訳→ あのパネルであるそれらは 太陽のエネルギー を集める。

{エ}(collect)を述語と見なす訳→ それらのあのパネルは 太陽のエネルギー を集める。

 

【解答】
{イ}太陽のエネルギーを集めるパネル 

・They (are) panels that collect solar energy. →{イ}それらは太陽のエネルギーを集めるパネルである。

 


NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.54

 


This is a room which has straw mats in it.
【語意とポイント
This{これ、この} is[動詞]であるゥ a一つの room部屋 which(訳さない) has[動詞]を持っているゥ strawわらの matsマット <in>の中に itそれ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a room which has straw mats <in> it →
コーチング…
which の意味は「どちら」か“訳さない which ” だよ。
“訳さない which ” をふくむ語群の直訳も「サカノボル」か「“の”裏返ス」ね。
“訳さない which ” の直前(左)が物か人で、直後(右)が[動詞]か[can系語]の直訳は「サカノボル」だよ。

 

{ア}それの中にわらのマットを持っている一つの部屋
{イ}わらのマットがそれの中に持っている一つの部屋
{ウ}それの中にわらのマットが持っている一つの部屋
{エ}それの中に一つの部屋を持っているわらのマット

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・This is a room which has straw mats in it. →

 

{ア}(is)を述語と見なす訳→ これは それの中にわらのマットを持っている一つの部屋 である。

{イ}(is)を述語と見なす訳→ これは わらのマットがそれの中に持っている一つの部屋 である。

{ウ}(has)を述語と見なす訳→ この一つの部屋は それの中にわらのマット を持っている。

{エ}(has)を述語と見なす訳→ この部屋の一つは わらのマットの中にそれ を持っている。

 

【解答】
{ア}それの中にわらのマットを持っている一つの部屋…「わらのマット」は畳(たたみ)のことだよ
・This (is) a room which has straw mats <in> it.→{ア}これはそれの中にわらのマットを持っている一つの部屋である。

 


NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.54

 


4 People who visit us can relax here.
【語意とポイント
People人びと who(訳さない) visit[動詞]を訪ねるゥ us私たちを can[can系語]ことができる relax[動詞]リラックスするゥ hereここで .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・People who visit us →
コーチング…
who の意味は「誰」か “訳さない who ” ね。
“訳さない who ” をふくむ語群の直訳は「サカノボル」だけだよ。

 

{ア}私たちが訪ねる人びと
{イ}私たちを訪ねる人びと
{ウ}人びとを訪ねる私たち
{エ}人びとが訪ねる私たち

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・People who visit us can relax here. →

コーチング…
最初に述語を見抜いて(丸)で囲み、(述語)の直前までの語群を「~は」と言い切り、最後に(述語)の語意を訳す直訳を選んでね。

 

{ア}(visit)を述語と見なす訳→ 人びとは ここでリラックスすることができる私たち を訪ねる。

{イ}(can)を述語と見なす訳→ 私たちを訪ねる人びとは ここでリラックスする ことができる。

{ウ}(can)を述語と見なす訳→ 私たちが訪ねる人びとは ここでリラックスする ことができる。

{エ}(relax)を述語と見なす訳→ 私たちを訪ねることができる人びとは ここで リラックスする。

 

【解答】
{イ}私たちを訪ねる人びと 
・People who visit us (can) relax here.→{イ}私たちを訪ねる人びとはここでリラックスすることができる。

 


NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.56

 

 

In winter it has a cover which keeps my family warm.
【語意とポイント
<In>に winter冬 it{それは、それを、それに} has[動詞]を持つゥ a一つの coverカバー which(訳さない) keeps[動詞]保つゥ my私の family家族 warm暖かく .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a cover which keeps my family warm →
コーチング…
which の意味は「どちら」か “訳さない which ” ね。
“訳さない which ” をふくむ語群の直訳も「サカノボル」か「“の”裏返ス」。
“訳さない which” の直前(左)が物か人で、直後(右)が[動詞]か[can系語]の直訳は「サカノボル」だよ。

 

{ア}一つのカバーが暖かく保つ私の家族
{イ}一つのカバーを暖かく保つ私の家族
{ウ}暖かく私の家族が保つ一つのカバー
{エ}暖かく私の家族を保つ一つのカバー

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・In winter it has a cover which keeps my family warm. →

 

{ア}(has)を述語と見なす訳→ 冬に それは 暖かく私の家族を保つ一つのカバー を持つ。
{イ}(has)を述語と見なす訳→ 冬に それは 暖かく私の家族が保つ一つのカバー を持つ。
{ウ}(keeps)を述語と見なす訳→ 冬に それを持つ一つのカバーは 暖かく私の家族を保つ。
{エ}(keeps)を述語と見なす訳→ 冬に それが持つ一つのカバーは 暖かく私の家族を保つ。

 

【解答】
{エ}暖かく私の家族を保つ一つのカバー…コタツ布団のことだよ
・<In> winter it (has) a cover which keeps my family warm.→{ア}冬にそれは暖かく私の家族を保つ一つのカバーを持つ。

 

 

NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.56

 


The kotatsu is a place which we all love.
【語意とポイント
Theこの kotatsuコタツ is[動詞]であるゥ a一つの place場所 which(訳さない) we all私たち全員 love[動詞]愛するゥ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a place which we all love →

コーチング…
which の意味は「どちら」か “訳さない which ” ね。
“訳さないwhich ” をふくむ語群の直訳も「サカノボル」か「“の”裏返ス」。
“訳さないwhich”の直前(左)が物か人で、直後(右)も物か人の直訳は「“の”裏返ス」なのね。
which直後(右)の語群(ここでは we all )を「~が」と言い切ること。「が」以外は厳禁だよ。

 

{ア}私たち全員が愛する一つの場所
{イ}私たち全員を愛する一つの場所
{ウ}私たち全員に愛される一つの場所
{エ}愛する私たち全員の場所の一つ

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・The kotatsu is a place which we all love. →

 

{ア}このコタツは 私たち全員愛する一つの場所 である。
{イ}このコタツは 私たち全員愛する一つの場所 である。
{ウ}このコタツは 私たち全員愛される一つの場所 である。
{エ}このコタツは 愛する私たち全員場所の一つ である。

 

【解答】
{ア}私たち全員が愛する一つの場所
・The kotatsu (is) a place which we all love.→{ア}このコタツは私たち全員愛する一つの場所である。

 


NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.58

 


The people who live in these houses are the Hakka.
【語意とポイント
Theその people人びと who(訳さない) live[動詞]暮らすゥ <in>の中で theseこれらの houses家 are[動詞]であるゥ the Hakkaハッカ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・The people who live <in> these houses →
コーチング…
who の意味は「誰」か “訳さない who ” ね。
“訳さないwho ” をふくむ語群の直訳は、後方から「サカノボル」。

 

{ア}これらの家の中で暮らすその人びと
{イ}その人びとが中で暮らすこれらの家
{ウ}これらの人びとが中で暮らすその家
{エ}その家の中で暮らすこれらの人びと

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・The people who live in these houses are the Hakka. →

 

{ア}(live)を述語と見なす訳→ その人びとは ハッカであるこれらの家の中で 暮らす。
{イ}(live)を述語と見なす訳→ その人びとは ハッカがこれらの家である中で 暮らす。
{ウ}(are)を述語と見なす訳→ これらの家の中で暮らすその人びとは ハッカである。
{エ}(are)を述語と見なす訳→ その人びとが中で暮らすこれらの家は ハッカである。

 

【解答】
{ア}これらの家の中で暮らすその人びと
・The people who live <in> these houses (are) the Hakka.→{ウ}これらの家の中で暮らすその人びとはハッカである。

 

 

NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.58

 

 
These are features which protected the Hakka from enemies.
【語意とポイント
These{これら、これらの} are[動詞]であるゥ features特徴 which(訳さない) protected[動詞]を守った the Hakkaハッカ <from> enemies敵 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・features which protected the Hakka <from> enemies →
コーチング…
“訳さない which ” をふくむ語群の直訳は「サカノボル」か「“の”裏返ス」
“訳さない which ” の直前が物(人以外)で、直後が[動詞]なので{サカノボル、“の”裏返ス}

 

{ア}敵からハッカを守った特徴
{イ}ハッカが敵から守った特徴
{ウ}ハッカから敵を守った特徴
{エ}敵がハッカから守った特徴

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・These are features which protected the Hakka from enemies. →

 

{ア}(are)を述語と見なす訳→ これらは 敵からハッカを守った特徴 である。
{イ}(are)を述語と見なす訳→ これらは ハッカが敵から守った特徴 である。
{ウ}(protected)を述語と見なす訳→ これらの特徴は 敵からハッカを 守った。
{エ}(protected)を述語と見なす訳→ これらの特徴は ハッカが敵から 守った。

 

【解答】
{ア}敵からハッカを守った特徴
・These (are) features which protected the Hakka <from> enemies.→{ア}これらは敵からハッカを守った特徴である。

 

 

NEW CROWN 3 Lesson 5 教科書p.59

 


A ger is a round tent which is made of wood and felt.
【語意とポイント
A gerゲル is[動詞]であるゥ a round tent丸いテント which(訳さない) is[動詞]…is made <of>で作られる  wood and felt木とフェルト .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a round tent which is made of wood and felt →
コーチング…
“訳さない which ” をふくむ語群の直訳は「サカノボル」か「“の”裏返ス」。
“訳さない which ” の直前が物で、直後が[動詞]なので{サカノボル、“の”裏返ス}

 

{ア}木とフェルトで作られる丸いテント
{イ}木とフェルトが作っている丸いテント
{ウ}丸いテントで作られる木とフェルト
{エ}丸いテントを作っている木とフェルト

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・A ger is a round tent which is made of wood and felt. →

 

{ア}前の(is)を述語と見なす訳→ ゲルは 木とフェルトで作られる丸いテント である。
{イ}前の(is)を述語と見なす訳→ ゲルは 丸いテントを作っている木とフェルト である。
{ウ}後の(is)を述語と見なす訳→ 丸いテントであるゲルは 木とフェルトで 作られる。
{エ}後の(is)を述語と見なす訳→ 丸いテントであるゲルは 木とフェルトを 作っている。

 

【解答】
{ア}木とフェルトで作られる丸いテント
・A ger (is) a round tent which is made <of> wood and felt.→{ア}ゲルは木とフェルトで作られる丸いテントである。

 

 

これにて NEW CROWN 3 LESSON 5 の1周目は終了です。
お疲れさまでした。
さて、英語力のアップには、この後のトレーニング方法が重要です。

2周めは、【語意とポイント】を見ながら、選択肢{ア}{イ}{ウ}{エ}は隠して、紙に直訳を記述してください。

そのあと、関係詞と述語のテキスト に、もう一度、取り組んでみてください。

これも選択肢{ア}{イ}{ウ}{エ}は隠して、紙に直訳を記述しましょう。

 

以上のトレーニングで、述語を見抜く力が脳に定着します。
その結果、
中学校の中間期末試験/前後期試験で、英語は80点以上を得点できるでしょう。
これ以降も、同様のトレーニングを続けてみてください。
高校入試の英語も80%以上を得点できることでしょう。

 

 

この画面トップに戻る

 

 

 


 

学習サイトtoBe

英文法ゲーム104

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

『英文法ゲーム104』当サイト制作者・本田哲也の著書タイ語版の印税はタイ赤十字に寄付

レビュー 

英語精読ルウレ方式

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

大学院受験

英語精読

『ルウレ』

本田哲也著

レビュー