偏差値50が平均点、模試の効用

偏差値と模擬試験
偏差値と模擬試験

 

◆平均点が偏差値50

~~~~~~~~~ 

・「偏差値」とは何か?高校数学教科書にも載っている統計学の基礎用語です。

〈平均点が偏差値50〉、〈偏差値50が平均点〉と覚えましょう。

 

・試験問題の難易によって平均点にばらつきが出るため、

受験者全員の平均点を強引に "50" に換算してみた場合の数値が「偏差値」と呼ばれます。

つまり偏差値50なら平均点が取れたということであり、

偏差値50以上なら平均点以上、偏差値50以下なら平均点以下、ということです。

 

・目黒区立、世田谷区立の中学3年生の場合、

中3晩秋の通知表(5段階絶対評価)で英数国理社の平均〈3.8〉前後が、

概ね〈偏差値50〉に相当します。

 

 ◆公開模擬試験

~~~~~~~ 

・公開模擬試験はスポーツの〈練習試合〉に相当する、と御理解ください。

ぶっつけ本番では本試合で勝利できません。

練習試合で試合勘をつかむことが不可欠です。

同様に〈一般入試〉で実力を発揮するには、知らない人だらけの公開模擬試験会場で、

時計とにらめっこしながら、試験勘を養うことが不可欠です。

 

 ・〈一般入試〉当日の得点力は、公開模擬試験の偏差値で、ほぼ正確に予測できます。

逆に言えば、公開模擬試験を受験しないと偏差値が把握できないため、

一般入試の志望校を絞り込むことができません。

 

 ・高校受験生は「新教育研究協会」という模試会社

(数年前までtoBe塾から徒歩30秒の場所に本社ビルが在りました)が実施する、

偏差値の出る公開模擬試験の受験をお奨めしています。

受験者数が7万人を超えるので、偏差値の数値が比較的正確なためです。

 

 ・大学受験生はベネッセ駿台系か河合塾系のいずれかの全国模試を

できるだけ多く受験されることを推奨しています。

 

 ◆高校受験の偏差値と大学受験の偏差値

~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

・高校受験期の偏差値から<10>をマイナスした数値が、大学受験の偏差値にほぼ相当します。

(高校受験の偏差値は大学受験の偏差値より<10>高い、ということ)

受験者が絞られ、全国区となることにより、受験者集団の学力が偏差値10ほどアップするためです。

 

・たとえば高校受験期(の新教育研究会模試)の偏差値が〈70〉だったお子さんは、

正しい大学受験勉強を3年間続ければ、大学受験期の偏差値で〈60〉が見込める、ということです。

 

偏差値の理論的根拠

~~~~~~~~~~ 

・偏差値の誕生は1957年初秋。

発明者は日本人の桑田昭三(くわたしょうぞう・元都内公立中学校教師)です。

 

・偏差値の理論的根拠は1713年にベルヌーイが定式化した“大数の法則”です。

「たいすうのほうそく」と読みます。

 

・たとえば大量の米粒を、小さな穴からテーブルに落とすと、

左右対称のなだらかな山の形になります。

 

・模試受験者全員の得点分布を、

その山を真横から見た場合の曲線(正規分布曲線)と同じ形になると仮定した場合の、

その山の頂点の位置が〈偏差値50〉に相当します。

なだらかな山の左端を〈偏差値30〉前後、右端を〈偏差値80〉前後に設定して、

30から80まで得点分布を約50段階で表現した数値が、受験における〈偏差値〉です。

 

 

【受験の心得】トップにもどる

 

 

【toBe塾】トップページにもどる

 

 

【学習サイトtoBe】HOMEにもどる

 

 

 

 

学習サイトtoBe

英文法ゲーム104

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

『英文法ゲーム104』当サイト制作者・本田哲也の著書タイ語版の印税はタイ赤十字に寄付

レビュー 

英語精読ルウレ方式

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

大学院受験

英語精読

『ルウレ』

本田哲也著

レビュー