140210
第4章のテーマは、4つの that
that は、十数万語の英単語のなかで、最も難しい単語の一つです。
以下のように、主要な意味や機能が4つもあるので、多くの人が that で混乱し、誤読します。
でも、大丈夫!
that を見たら、「ザットそれ、こと、訳さない、という」とつぶやいて 4 択する習慣を身につけましょう。
この4択で、東大入試に出現する that の約95%は突破できます。
(残る約5%は、it や so とセットで出現します。本稿でのちに取り上げます)
識別ポイントは、シンプル。that
の直前と直後を見るだけです。
・that 直前に、物人(物や人や事)が、在るか、無いか
・that 直後に、文が、続くか、続かないか
……soccer, my confusion 2012/3C(5)イ,4A6 ,3C(5)ウ ……
設問1
次の三文章を一読してからノートに書写し、以下の【コーチング 4つの that 】を熟読してから、下の問いに答えなさい。【語意とポイント】だけを用いること。
(解答の下にポイントと設問2,3がつづく)
He links it to the fact that people play soccer in their childhood. …2012/3C(5)イ
But that is an exaggeration based on my confusion over the absence of a thirteenth floor. …2012/4A6
He says that soccer has various symbolic meanings that touch people at many deep levels. …2012/3C(5)ウ
【コーチング 4つの that 】
それthat
that morning その朝
That (is) his house. あれは彼の家です。
「それ」「その」「あれ」「あの」と訳す that。東大英語への出現は中頻度だよ。
それthat 前後は、棒 |
を記入しないでね。
識別ポイント
that 直前に物人が無く、that 直後に文が続かない。
ことthat
I (think) | that he (is) a nice person. 私は信じる、彼がすてきな人であることを。
「~である(する)ということ」「~である(する)ことを」「(~である、する)と」と訳す that。高頻度。
形は “ that 文 ”。that に続く、文の直訳ラストに、「ということ」や「ことを」を加えてね。
ことthat だけは、that直前に、文と文の分断棒 | を記入するよ。
さらに、棒 |
の前後に、述語が二つ在るので、それらを(丸)で囲むよ。
識別ポイント
that 直前に物人が無く、that 直後に文が続く。
訳さないthat
the newspaper that was here ここに在った新聞…「さかのぼる」タイプ
the fish that she ate yesterday 彼女が昨日食べた魚…「“の”ヲ裏返ス」タイプ
that 自体は訳さない。高頻度。
that の後方から前方に「さかのぼる」タイプと、
that 直後の物人を「~が」と言い切ったあと、後方から前方に進む「“の”ヲ裏返ス」タイプがある。
訳さないthat の前後は、棒 |
も、(丸)も、記入しないでね。
識別ポイント
that 直前に物人が在り、that 直後に文が続かない。
当サイト内 『関係詞と述語のテキスト』訳さない that 1-1, 2-1 に、わかりやすい図解説明と易しい問題がのっているよ。
いわゆる「関係詞」の根幹がよく分かって、訳さないthat が得意になるページだよ。
というthat
the fact that they are equal 彼らが平等であるという事実
「BというA」と訳す that。中頻度。
形は “ A that B ”
that に続くB(文)の直訳ラストに「というA」を加えるよ。
というthat の前後は、棒 |
も、(丸)も、記入しないでね。
識別ポイント
that 直前に物人が在り、that 直後に文が続く。
問1 書写した一文章 He links it to the fact that people play soccer in their childhood. の述語を見抜いて (丸) で囲み、on系語を<>で囲んで、正しい直訳を一つ選びなさい。
【語意とポイント】2012/3C(5)イ
He彼は linksリ`ンクス[動詞]を関連づけるゥ itそれを <to>に the factザ ファ`クト事実 that{それ、こと、訳さない、という} people人びと play[動詞]をするゥ soccerサッカー <in>に their彼らの childhoodチャ`イルドフド子ども時代 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
【コーチング】
述語を見抜く手順があやしい人は、本稿の第1章 ポイント を再読してね。
以下、正解以外の、捏造に苦心した誤訳を、笑わないでね (^ ^)
{ア}述語は(links) それthat とみなした場合
He (links) it <to> the fact that people play soccer <in> their childhood.
彼は、事実にその人びとが彼らの子ども時代にサッカーをするそれを関連づける。
{イ}述語は(links) ことthat とみなした場合
He (links) it <to> the fact | that people (play) soccer <in> their childhood.
彼は、事実にそれを関連づける、人びとが彼らの子ども時代にサッカーをすること。
{ウ}述語は(links) 訳さないthat とみなした場合
He (links) it <to> the fact that people play soccer <in> their childhood.
彼は、人びとがする事実に彼らの子ども時代のサッカーをそれと関連づける。
{エ}述語は(links) というthat とみなした場合
He (links) it <to> the fact that people play soccer <in> their childhood.
彼は、人びとが彼らの子ども時代にサッカーをするという事実にそれを関連づける。
{オ}述語は(play) それthat とみなした場合
He links it <to> the fact that people (play) soccer <in> their childhood.
彼が事実にそれを関連づけるその人びとは、彼らの子ども時代にサッカーをする。
{カ}述語は(play) ことthat とみなした場合
He links it <to> the fact | that people (play) soccer <in> their childhood.
彼がそれに関連づける事実、人びとは彼らの子ども時代にサッカーをするということ。
{キ}述語は(play) 訳さないthat とみなした場合
He links it <to> the fact that people (play) soccer <in> their childhood.
事実が人びとにそれに関連づける彼は、彼らの子ども時代にサッカーをする。
{ク}述語は(play) というthat とみなした場合
He links it <to> the fact that people (play) soccer <in> their childhood.
彼が事実とそれを関連づけるという人びとは、彼らの子ども時代にサッカーをする。
{ケ}述語は(links)と(play)、それthat とみなした場合
He (links) it <to> the fact | that people (play) soccer <in> their childhood.
彼は事実にそれを関連づける、その人びとが彼らの子ども時代にサッカーをする。
問2 書写した一文章 But that is an exaggeration based on my confusion over the absence of a thirteenth floor. の述語を見抜いて(丸)で囲み、on系語を<>で囲んで、正しい直訳を一つ選びなさい。
【語意とポイント】2012/4A6
Butしかし、例外 that{それ、こと、訳さない、という} is[動詞]であるゥ an一つの exaggerationイグザヂャレ`イション誇張 basedベイスト[動詞][過去分詞]基づいた <on>に my私の confusionコンフュ`ージョン混乱 <over>をめぐる the absenceズィ
ア`ブセンス欠如 <of>の a thirteenth floor 13階 . (ピリオド=文章の末尾)。(句点)
【コーチング】
based 「基づいた」は、[動詞]か過去分詞なので、
A based on B の直訳は、次の2つが考えられるよ。
[動詞]とみなした場合…「A は B に基づいた」
過去分詞とみなした場合…「B に基づいた A」
{ア}述語は(is) それthat とみなした場合
But that (is) an exaggeration based <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
しかしそれは、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた一つの誇張である。
{イ}述語は(is) ことthat とみなした場合
But | that (is) an exaggeration based <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
しかし13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた一つの誇張であるということ。
{ウ}述語は(is) 訳さないthat とみなした場合
But that (is) an exaggeration based <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
例外は、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた一つの誇張である。
{エ}述語は(is) というthat とみなした場合
But that (is) an exaggeration based <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
例外というのは、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた一つの誇張である。
{オ}述語は(based) それthat とみなした場合
But that is an exaggeration (based) <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
しかし一つの誇張であるそれは、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた。
{カ}述語は(based) ことthat とみなした場合
But | that is an exaggeration (based) <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
しかし一つの誇張であることは、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた。
{キ}述語は(based) 訳さないthat とみなした場合
But that is an exaggeration (based) <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
一つの誇張である例外は、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた。
{ク}述語は(based) というthat とみなした場合
But that is an exaggeration (based) <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
一つの誇張であるという例外は、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた。
{ケ}述語は(is)と(based)とみなした場合 that is つまり
But that (is) an exaggeration (based) <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth floor.
しかしつまり、一つの誇張は13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた。
問3 書写した一文章 He says that soccer has various symbolic meanings that touch people at many deep levels. の述語を見抜いて(丸)で囲み、on系語を<>で囲んで、正しい直訳を一つ選びなさい。
【語意とポイント】2012/3C(5)ウ
He彼は saysセ`ズ[動詞]主張するゥ 前半that{それ、こと、訳さない、という} soccerサッカー has[動詞]を持っているゥ variousヴェ`アリアス種々の symbolicスィンボ`リク象徴的な meaningsミ`ーニングズ意味 後半that{それ、こと、訳さない、という} touchタ`チ[動詞]を感動させるゥ people人びと <at>で many多くの deepディ`ープ深い levelsレベル . (ピリオド=文章の末尾)。(句点)
【コーチング】
一文章(先頭の大文字からピリオドまで)に2つ以上の that が現れるのは、希なことではないよ。
4つのthat の識別ポイントをおさらいしてみるね。
それthat…that 直前に物人が無く、that直後に文が続かない。
ことthat…that 直前に物人が無く、that直後に文が続く。
訳さないthat…that 直前に物人が在り、that直後に文が続かない。
というthat…that 直前に物人が在り、that直後に文が続く。
He says that soccer has various symbolic meanings that touch people <at> many deep
levels.
前半 He says that soccer has~ の that直前は says[動詞]なので、物人が無いから、それthat か
ことthat のどちらかね、と絞り込むよ。
後半 ~meanings that touch people~ の that直前は meanings「意味」なので、物人が在るから、訳さないthat か
というthat のどちらかだ、と絞り込むよ。
{ア}前半 ことthat、後半 というthat とみなし、述語は0語(無い)とみなした場合
He says that soccer has various symbolic meanings that touch people <at> many deep levels.
サッカーが多くの深いレベルで人びとを感動させるという種々の象徴的な意味を持っていることを主張する彼。
{イ}前半 それthat、後半 訳さないthat とみなし、述語は1語(says)とみなした場合
He (says) that soccer has various symbolic meanings that touch people <at> many deep levels.
彼は、多くの深いレベルで人びとを感動させる種々の象徴的な意味を持っているそのサッカーを主張する。
{ウ}前半 ことthat、後半 訳さないthat とみなし、述語は1語(has)とみなした場合
He says that soccer (has) various symbolic meanings that touch people <at> many deep levels.
彼がサッカーで主張することは、多くの深いレベルで人びとを感動させる種々の象徴的な意味を持っている。
{エ}前半 それthat、後半 というthat とみなし、述語は1語(touch)とみなした場合
He says that soccer has various symbolic meanings that (touch) people <at> many deep levels.
彼が主張するそのサッカーが持っているという種々の象徴的な意味は、多くの深いレベルで人びとを感動させる。
{オ}前半 ことthat、後半 訳さないthat
とみなし、述語は2語(says)と(has)とみなした場合
He (says) | that soccer (has) various symbolic meanings that touch people <at> many deep levels.
彼は主張する、サッカーは多くの深いレベルで人びとを感動させる種々の象徴的な意味を持っていることを。
{カ}前半 ことthat、後半 というthat
とみなし、述語は2語(says)と(touch)とみなした場合
He (says) | that soccer has various symbolic meanings that (touch) people <at> many deep levels.
彼は主張する、サッカーが持っているという種々の象徴的な意味は多くの深いレベルで人びとを感動させることを。
{キ}前半 それthat、後半 というthat
とみなし、述語は2語(has)と(touch)とみなした場合
He says that soccer (has) various symbolic meanings that (touch) people <at> many deep levels.
彼が主張するそのサッカーは種々の象徴的な意味を持っているという、多くの深いレベルで人びとを感動させなさい。
{ク}前半 それthat、後半 というthat
とみなし、述語は3語(says)と(has)と(touch)とみなした場合
He (says) that soccer (has) various symbolic meanings that (touch) people <at> many deep levels.
彼はそれを主張する、サッカーは種々の象徴的な意味を持っているという、多くの深いレベルで人びとを感動させなさい。
解答…2012/3C(5)イ,4A6,3C(5)ウ
問1{エ} 述語は(links) というthat
He (links) it <to> the fact that people play soccer <in> their childhood.
彼は、人びとが彼らの子ども時代にサッカーをするというその事実にそれを関連づける。
問2{ア} 述語は(is) それthat
But that (is) an exaggeration based <on> my confusion <over> the absence <of> a thirteenth
floor.
しかしそれは、13階の欠如をめぐる私の混乱に基づいた一つの誇張である。
問3{オ} 述語(says)と(has) 前半ことthat、後半訳さないthat
He (says) | that soccer
(has) various symbolic meanings that touch people <at> many deep levels.
彼は主張する、サッカーは多くの深いレベルで人びとを感動させる種々の象徴的な意味を持っていることを。
『中高生の東大英語』
第4章 難関 4つの that をふくむ一文章(その1)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポイント soccer, my confusion 2012/3C(5)イ,3C(5)ウ,4A6
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語の力の本質は、述語を見抜く力である
ポイント1…that 「それ、こと、訳さない、という」
that を見たら「ザットそれ、こと、訳さない、という」とつぶやいて4択する
識別ポイント
that 直前に、物人(物や人や事)が、在るか、無いか
that 直後に、文が、続くか、続かないか
それthat …中頻度
that morning その朝 That is his house. あれが彼の家です。
「それ」「その」「あれ」「あの」と訳す that
識別ポイント
that 直前に物人が無く、that 直後に文が続かない。
ことthat …高頻度
I (think) | that he (is) a
nice person. 私は信じる、彼がすてきな人であることを。
「~である(する)ということ」「~である(する)ことを」「(~である、する)と」と訳す that
ことthat のみ、文と文の分断棒 | を、that 直前に記入する。
さらに、棒 | の前後に二つ在る述語を(丸)で囲む。
識別ポイント
that 直前に物人が無く、that 直後に文が続く。
訳さないthat …高頻度
the newspaper that was here ここに在った新聞 …「さかのぼる」タイプ
the fish that she ate yesterday 彼女が昨日食べた魚 …「“の”ヲ裏返ス」タイプ
that 自体は訳さない。
that の後方から前方に「さかのぼる」タイプか、
that 直後の物人を「~が」と言い切ったあと、後方から前方に進む「“の”ヲ裏返ス」タイプ
訳さないthat の前後は、棒 | も、(丸)も、記入しない。
識別ポイント
that 直前に物人が在り、that 直後に文が続かない。
というthat …中頻度
the fact that they are equal 彼らが平等であるという事実
「 B という A 」と訳す that
形は “ A that B ”
that に続くB(文)の直訳ラストに「というA」を加える。
というthat の前後も、棒 | も、(丸)も、記入しない。
識別ポイント
that 直前に物人が在り、that 直後に文が続く。
ポイント2…A based on B の直訳は2つ
A based on B の直訳は2つ
based を[動詞]とみなした場合…「A は B に基づいた」
based を過去分詞とみなした場合…「B に基づいた A」
ポイント3…中高生の覚えるべき語意 2012/3C(5)イ,4A6 ,3C(5)ウ
that{それ、こと、訳さない、という} linksリ`ンクス[動詞]を関連づけるゥ factファ`クト事実 childhoodチャ`イルドフド子ども時代 exaggerationイグザヂャレ`イション誇張 basedベイスト[動詞]基づかせた…[過去分詞]基づいた confusionコンフュ`ージョン混乱 <over>をめぐる absenceズィ ア`ブセンス欠如 a thirteenth floor 13階 sayセ`イ[動詞]主張するゥ variousヴェ`アリアス種々の symbolicスィンボ`リク象徴的な meaningミ`ーニング意味 touchタ`チ[動詞]を感動させるゥ deepディ`ープ深い levelレベル
設問2
(この画面の)上記に、もう一回、一回目と同じように取り組みなさい。
設問3
(この画面の)冒頭の三文章 2012/3C(5)イ,4A6,3C(5)ウ と【語意とポイント】だけを見ながら、直訳を紙に記述したのち、解答で直訳の答え合わせをしなさい。
『中高生の東大英語』第4章 難関 4つの that をふくむ一文章 soccer, my confusion 2012/3C(5)イ,4A6,3C(5)ウ は、以上です。
このあと、第5章 難関 4つの it をふくむ一文章 へ進んでください。
140302
……When I hugged her 2012/5十5……
設問1
次の一文章を一読してからノートに書写し、【語意とポイント】だけを用いて、以下の問いに答えなさい。
(解答の下に ポイント
と設問2,3,4 が続く)
When I hugged her tenderly in my arms, scents from the small bag of sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari at night escaped from the folds of cloth and calmed her to sleep. …2012/5十5
【語意とポイント】
When{とき、いつ} I私が huggedハ`グド{[動詞]をしっかりと抱きしめた、[過去分詞]} her彼女を tenderlyテ`ンダリ優しく <in>の中に my私の armsア`ームズ腕 ,(コンマ) scentsセ`ンツ香り <from>からの small小さい bag袋 <of>の sweet-smellingスウィ`トスメ`リング甘い匂いがする herbsハーブズ:ハーブ that{それ、こと、訳さない、という} I私が {usedユーズド[動詞]使った、used
to[can系語]ユ`ーストゥ以前はよく~した} to 動詞{ために、ための、こと、して} freshenフレ`シュン[動詞]をさわやかにするゥ my私の sariサリー(ヒンドゥー教徒の女性が着用する衣服) <at>に night夜 escapedエスケ`イプト{[動詞]漏れた、[過去分詞]} <from>から foldsフォ`ウルズ折り目 <of>の clothクロ`ス布 and{と、そして} calmedカ`ームト{[動詞]落ち着かせた、[過去分詞]} her彼女を to 動詞{ために、ための、こと、して}で駄目なときは、前方から後方へ「~て…」 sleep[動詞]眠るゥ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
一文章 2012/5十5 には、動詞/過去分詞/can系語が6語、難関 that が1語、“to
動詞”が2つあり、その1つは「ために、ための、こと、して」が通用しないかもしれない。
さらに、usedを 動詞 と見るか、used to を can系語 と見るかも判別しなければならない。
この一文章の述語を見抜いて、内容を正確に認識するのは、簡単とはいえないよ。
でも、大丈夫!
第1,3,4章(その1)でつちかった「述語を見抜く力」を駆使すれば突破できるよ。
問1 When の語意が{とき、いつ}で、A と B が[動詞]か[can系語]をふくむ次の語群であるとき、
When A, B. の正しい直訳を一つ選びなさい。コンマ, 読点、ピリオド. 句点。に注意すること。
A = I hugged her tenderly in my arms
B = scents from the small bag of sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari at night escaped from the folds of cloth and calmed her to sleep
{ア}Aとき、B。 {イ}Bとき、A。 {ウ}いつA, B。 {エ}いつB, A。
問2 When I hugged her tenderly <in> my arms, の述語を見抜いて(丸)で囲み、正しい直訳を一つ選びなさい。
{ア}私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき、
{イ}いつ私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたか、
{ウ}私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたときの私、
{エ}ときに私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめた、
問3 書写した When I hugged her tenderly in my arms, scents from the small bag of sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari at night escaped from the folds of cloth
and calmed her to sleep. の on系語 6 語を<三角>で囲みなさい。
問4 書写した scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep の述語を見抜いて(丸)で囲み、棒 | が必要な場合は記入して、正しい直訳を一つ選びなさい。正解以外の、捏造に苦心した誤訳を笑わないでね (^ ^)
【コーチング】
述語になることができるのは、[動詞]か[can系語]だけだよ。
述語の見抜き方は、第1章 問1【コーチング】と、ポイント を再読してね。
A <from> B <of> C の直訳は「CのBからのA」だよ。
that の4つの意味と機能は、第4章の冒頭の説明と、ポイント を再読してね。
to 動詞 を、後方から前方へ「ために、ための、こと、して」と訳すのが駄目なときは、
次のように、前方から後方へ「~て…」と訳すのを検討してみてね。
She (grew) up to be a famous singer.
彼女は成長して有名な歌手になった。
{ア}述語は 0 語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth
and calmed her to sleep
私が布の折り目から漏れて彼女を落ち着かせて眠らせた夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香り
{イ}述語は(used)1語、という that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I (used) to freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep
甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りという私が、布の折り目から漏れて彼女を落ち着かせて眠らせた夜に私のサリーをさわやかにするために使った
{ウ}述語は(used to)1語、それ that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I (used to) freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep
私のその甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れて彼女を落ち着かせて眠らせた夜に私のサリーを以前はよくさわやかにした
{エ}述語は(freshen)1語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to (freshen) my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep
私が使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れて彼女を落ち着かせて眠らせた夜に私のサリーをさわやかにする
{オ}述語は(escaped)1語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night (escaped)
<from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep
私が夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、彼女を落ち着かせて眠らせた布の折り目から漏れた
{カ}述語は(calmed)1語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth
and (calmed) her to sleep
私が布の折り目から漏れた夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、彼女を落ち着かせて眠らせた
{キ}述語は(sleep)1語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth
and calmed her to (sleep)
私が布の折り目から漏れて彼女を落ち着かせた夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りは、眠る
{ク}述語は(escaped)と(calmed)の2語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night (escaped)
<from> the folds <of> cloth |
and (calmed) her to sleep
私が夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れた、そして彼女を落ち着かせて眠らせた
{ケ}述語は(freshen)と(sleep)の2語、訳さない that と仮定した場合
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to (freshen) my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth | and calmed her to (sleep)
私が使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れた夜に私のサリーをさわやかにする、そして落ち着いた彼女は、眠る
問5 一文章 2012/5十5 When I hugged her tenderly <in> my arms, scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night escaped <from>
the folds <of> cloth and calmed her to sleep. の述語を見抜いて(丸)で囲み、棒 | が必要な場合は記入して、正しい直訳を一つ選びなさい。
{ア}述語は(hugged),(escaped),(calmed)の3語と仮定した場合
When I (hugged) her tenderly <in> my
arms, | scents
<from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night (escaped) <from> the folds <of> cloth | and (calmed) her to sleep.
私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき、私が夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れた、そして彼女を落ち着かせて眠らせた。
{イ}述語は(hugged),(escaped)の2語と仮定した場合
When I (hugged) her tenderly <in> my
arms, | scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at>
night (escaped) <from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep.
私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき、私が夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、彼女を落ち着かせて眠らせた布の折り目から漏れた。
{ウ}述語は(hugged),(calmed)の2語と仮定した場合
When I (hugged) her tenderly <in> my
arms, | scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at>
night escaped <from> the folds <of> cloth and (calmed) her to sleep.
私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき、私が布の折り目から漏れた夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、彼女を落ち着かせて眠らせた。
{エ}述語は(hugged)1語と仮定した場合
When I (hugged) her tenderly <in> my arms,
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night escaped <from> the folds <of> cloth and calmed her to sleep.
私は私が布の折り目から漏れて彼女を落ち着かせて眠らせた夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りである私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき。
問6 書写した一文章 2012/5十5 の内容を要約した英文を、次の9語とコンマ、ピリオドを用いてノートに記述し、その英文の構造分析を英文に記入し、ノートに直訳を記述しなさい。
{and、calmed、escaped、her、her、hugged、I、scents、When}
解答…2012/5十5
問1{ア}Aとき、B。
問2 When I (hugged) her
tenderly <in> my arms,
{ア}私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき、
問3 略
問4{ク}述語は(escaped)と(calmed)の2語
訳さない that
( that 直後の I を「私が」と言い切り、あとは後方から前方にさかのぼり、最後に that 直前の sweet-smelling herbs を訳す)
scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night (escaped) <from> the folds <of> cloth | and
(calmed) her to sleep
私が夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れた、そして彼女を落ち着かせて眠らせた
問5{ア}述語は(hugged),(escaped),(calmed)の3語
When I (hugged) her tenderly <in> my
arms, | scents <from> the small bag <of> sweet-smelling herbs that I used to freshen my sari <at> night (escaped) <from> the folds <of> cloth | and (calmed) her to sleep.
私が私の腕の中に優しく彼女をしっかりと抱きしめたとき、私が夜に私のサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小さい袋からの香りが、布の折り目から漏れた、そして彼女を落ち着かせて眠らせた。
(和訳例…彼女を両腕に優しく抱きしめていると、夜にサリーをさわやかにするために使った甘い匂いがするハーブの小袋の香りが、布の折り目から漏れて、彼女を落ち着かせ、眠りにつかせた。)
問6 When I (hugged) her, | scents (escaped) | and (calmed) her.
私が彼女をしっかりと抱きしめたとき、香りが漏れた、そして彼女を落ち着かせた。
『中高生の東大英語』
第4章 難関 4 つの that をふくむ一文章(その2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポイント When I hugged her 2012/5十5
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語の力の本質は、述語を見抜く力である
ポイント1…述語を見抜く方法
英語の力の本質は、述語を見抜く力である。
述語になることができるのは、[動詞]か[can系語]だけ。
述語を見抜く方法は、第1章 問1【コーチング】、ポイント2を再読してください。
ポイント2…棒 | を記入する方法
文と文のつながりを分断する棒 | を記入する方法は、第3章 ポイント1を再読してください。
ポイント3…4つの that
that の4つの意味と機能は、第4章(その1)冒頭とポイント1を再読してください。
ポイント4…to 動詞が「ために、ための、こと、して」で駄目なとき
to 動詞 を見たら「ために、ための、こと、して」とつぶやいて、後方から前方へ訳すのが基本。
これが駄目なときは、前方から後方へ訳す「~て…」を検討してみる。
Scents calmed her to sleep. 香りが彼女を落ち着かせて眠らせた。
ポイント5…<on系語>の訳し方
A <from> B <of> C の直訳は「CのBからのA」
ポイント6…中高生の覚えるべき語意 2012/5十5
hugハ`グ[動詞]をしっかりと抱きしめる tenderlyテ`ンダリ優しく armア`ーム腕 scentセ`ント香り sweet-smellingスウィ`トスメ`リング甘い匂いがする herbハーブ used to[can系語]ユ`ーストゥ以前はよく~した freshenフレ`シュン[動詞]をさわやかにする escapeエスケ`イプ[動詞]逃げる,漏れる foldフォ`ウルド折り目 clothクロ`ス布 calmカ`ーム[動詞]を落ち着かせる
設問2
(この画面の)上記に、もう一回、一周目と同じように取り組みなさい。
設問3
書写した一文章 2012/5十5 の構造分析と内容がよく分からない場合は、第1, 3, 4章(その1)に再度、取り組みなさい。
設問4
冒頭の一文章 2012/5十5 と【語意とポイント】だけを見ながら、直訳を紙に記述したのち、解答で直訳の答え合わせをしなさい。
『中高生の東大英語』 When I hugged her 2012/5十5 は、以上です。
このあと、第5章 難関 4 つの it をふくむ一文章(その2) へ進んでください。