私たちの現在のルーツを知るために…
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::2021/08/16版
目次
(ⅰ) ヤハウェ教の4段階
(ⅱ) 人類史の4区分
世界史1列年表
フランス革命1789から60年間
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(ⅰ)ヤハウェYahweh教の4段階
{ユダヤ教……B.C.1300頃}
モーセ エジプト~シナイ半島 旧約聖書
ヤハウェ神……嫉妬深い&独占欲が強い/出口治明
↓↓↓
(仏教…B.C.500年頃 ブッダ 北インド)
↓↓↓
{キリスト教……A.D.30年}
イエス 新約聖書 パウロ教 カトリック=旧教 8億人
↓↓↓
{イスラム教……610年}
ムハンマド シーア派1割vsスンニ派9割 6億人
↓↓↓
{キリスト教の宗教改革……1517年}
ルター、カルヴァン プロテスタント=新教(教皇の権威を認めない、万人司祭主義宗派の総称/流れ図80) 2億人
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(ⅱ)人類史の4区分
【狩猟と採集の時代へ】
700万年前 人類の誕生 狩猟と採集の生活
↓↓↓
【農業と牧畜の時代へ】
1.2万年前 肥沃な三日月地帯メソポタミアでドメスティケーション=狩猟採集生活から農耕と牧畜の生活へ,農業=植物支配,牧畜=動物支配,冶金=金属支配,神GOD誕生/出23 私たち人類は米や麦の家畜になった/ハラリ
↓↓↓
【グローバル交易の時代へ】1500年頃から
1492 コロンブスがアメリカに到達→「コロンブス交換」
1600 イギリスが東インド会社設立→オランダ→フランス
「資本主義」の発生…「資本」「国家」「市民」の利害が一致
30年戦争…ドイツ→初ヨーロッパ大戦…宗教戦争カトリックvsプロテスタント
1648 ウェストファリア条約
「国民国家」=領土・主権・国民
↓↓↓
人類の2大イノベーションは
国民国家と産業革命 /出哲宗247,404
【大量生産の時代へ】1700年代から
イギリスで産業革命
水蒸気の力…蒸気機関→原子力発電所
糸と布の大量生産…家で人が少量生産→工場で機械が大量生産→貧富の格差拡大
1776.7.4 アメリカ独立
1789 フランス革命
ナポレオンが「国民国家」を東西欧に広める
人権宣言…自由・平等・同胞愛
↓↓↓
21世紀
自由→資本主義/アメリカ、欧州、日本ら
平等→社会主義・共産主義/中国、旧ソ連
……資本主義と社会主義・共産主義は双子の兄弟/滝川一廣
世界史1列年表
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/エ=映画DVD/オ=オペラBD
/青=青木の世界史/駿=時代と流れで覚える!世界史B用語/出=出口治明「全世界史講義」/西=西原稔「新版クラシックでわかる世界史」/図=山川出版社「流れ図で攻略 詳説世界史B改訂版」/帝=帝国書院「最新世界史図説タペストリー十五訂版」/ブ=ブリタニカ国際大百科事典/広=広辞苑/wk=ウィキ/マ=マイペディア/B=山川世界史B用語集/世=山川世界史小辞典/出哲宗=出口治明「哲学と宗教 全史」/出戦外=「戦争と外交の世界史」/朝=朝日新聞出版「エリア別世界史」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
138億年前 宇宙の誕生
宇宙の約95パーセントは、正体不明のエネルギーと物質で構成されている。私たち人類は宇宙の約5パーセントしか理解できていない。脳についても同様だろう/出哲宗15
46億年前 地球の誕生
40億年前 生命の誕生in深海
私たち生命は「利己的な遺伝子」の乗り物/ドーキンス
700万年前【狩猟と採集の時代へ】
人類の誕生inタンザニア/出
700万年前 アウストラロピテクス・ラミダス猿人、直立二足歩行、礫石器/図4青
240万年前 ジャワ北京ハイデルベルク原人、打製石器、握斧、火、/図4青
60万年前 ネアンデルタール旧人、石核・剥片石器、埋葬
20万年前 クロマニョン周口店上洞グリマルディ新人、細石器、石刃、骨角器、弓矢、洞窟壁画ラスコー仏・アルタミラ西/図4,人口5千人タンザニア大地溝帯/出21
12万年前 人類が出アフリカ,人口50万人/出22
4万年前 ホモ・サピエンス・サピエンス新人≫ネアンデルタール人←言語力/出…クロマニョン人グリマルディ人・周口店上洞人…ラスコー・アルタミラ洞窟壁画/青
1.2万年前 メソポタミアでドメスティケーション=狩猟採集生活から農耕牧畜生活へ,農業=植物支配,牧畜=動物支配,冶金=金属支配,神GOD誕生→食料の過剰生産→食料貯蔵で富→交易で貧富差→寄生階級誕生=食料生産に直接携わらない王・神官・商人→都市の誕生for寄生階級→都市国家→国→→メソポタミア南部は犂スキの発明で農耕社会へ,メソポタミア北方の草原地帯は騎馬で遊牧社会へ/出23,4
………以下、B.C.………
7000頃 【農業と牧畜の時代へ】
地球温暖化で氷河期おわる→パレスチナ,シリアからメソポタミアにいたる肥沃な三日月地帯のジャルモ最古農耕遺跡、イェリコ乾地農法、メソポタミア灌漑農法、地母神を崇拝、磨製石器=新石器時代/青1
6000頃までに 中国の黄河流域・長江流域やや遅れて東北部の遼河流域で粗放な農耕はじまる/図24,25
5000頃(~3000頃) 黄河流域に仰韶(ギョウショウ)文化/朝310.中国の黄河中流域に黄河文明=彩陶文化(仰ショウ文化)=彩文土器(彩陶)制作とアワなど雑穀.長江下流域に長江文明=稲/図24,25朝310
4000頃 ユーラシア中央の草原地帯で蒙古馬が初めて家畜化→メソポタミア発の車輪とペアで戦車チャリオット→中国の商(殷)もセム族ヒッタイトのエジプト中王国打倒もインド侵入アーリア人もチャリオットで敵を制圧=第一次軍事革命/出40
3500頃 文字の発明byメソポタミアに史上初めて都市国家群を成立させたシュメール人from交易,トークン楔型文字、年12ヶ月、週7日、60進法、帆船ビールろくろワイン建築の定礎式、急流・丘森と覇権争いでメソポタミア統一国家は遅,(イラク)メソポタミア文明がティグリス川ユーフラテス川の肥沃な三日月地帯に,世界人口は1000万人/出27,8
3000頃 古代エジプト王国建国/朝310,ナルメル王が上エジプトと下エジプトを統一,先にエジプトに大国が生まれたのはナイル川が真っ直ぐで高低差が少なく流れ穏やかだったから,大国成立には権力の後ろ盾となる大量の余剰生産物の運搬by道=水路,毎年の洪水で上流から肥沃な土壌/出29~30
3000~1500頃 中国の黄河下流域に黒陶文化=竜山文化=黒陶を製作,邑ユウ=氏族制的な村落共同体の成立/図24,25
3000頃~2700頃 メソポタミアにシュメール人(民族系統不明/図7)が都市国家ウル,ウルク,ウル第1王朝/青1、神権政治=神の代理人/青13
3000頃 エーゲ海にエーゲ文明興/青45図10
3000頃 チグリス川中流域にアッシリア人が都市国家を建設⇒671にアッシリア帝国がメソポタミアとエジプトを統一/ブ
2800頃 中国の黄河流域に竜山文化繁栄/朝310
2650頃2682(~2191約500年間)エジプトで古王国(第3~6代王朝)繁栄/朝310,都メンフィス、ピラミッド時代クフ王最大、王=ファラオ/図6出29
2682(~2191約500年間)エジプト古王国
2600頃~1250頃 トロイにトロイア文明、貢納王政/図10
2550頃 エジプト古王国の第4王朝2代目クフ王がギザのピラミッド現在まで世界最大の石造建造物/出29
2400頃 アッカド人がシュメール人の都市国家群を滅す/朝310出31
2334 メソポタミアにセム語系のアッカド人が広大な領域国家/図7,サルゴン1世/青1,アッカド王サルゴンがメソポタミアで初の統一国家=人類史上最初の帝国アッカド帝国をつくる,アッカド語が人類初の共通語リンガフランカ/出31~2
2300頃 インダス文明拡大/朝310
2205頃~1766頃(約450年間) 中国に夏カ王朝か?/図24,25ネット「夏王朝と殷王朝」
2020頃 エジプトで中王国(第11~12)繁栄/朝310
2112(~2004) メソポタミアにウル第3王朝=シュメール人がメソポタミア再統一,初代ウルナンムが世界最古の法典,二代シュルギが道路整備/出33
2100頃 メソポタミアにウル第3王朝/青1
2040(~1794約250年) エジプトに中王国=第11~12代王朝=都テーベ/図6。エジプト中王国は東地中海に君臨する大帝国→クレタ(エーゲ)文明とギリシャ文明に影響,中王国の最盛期をつくった君主・アメンエムハト3世はメムノン王ofエチオピアがトロイア加勢に来たと「イーリアス」ホメロス/出37
2000頃 メソポタミアにセム語系アムル人がバビロン第1王朝(古バビロニア王国)/図7
2000頃 クレタ島にクレタ(ミノス)文明,クノッソス宮殿,海洋的・写実的←英エヴァンズ発掘/図10,11
2000頃 中国に最初の王朝・夏カが黄河中流域の二里頭ニリトウに都市国家/出38
1900頃 古バビロニア王国をアムル人が建国/朝310
1800年代 シナイ半島で最古のアルファベット=原シナイ文字が誕生/出49
1800頃 インダス文明が滅ぶ/出49
1792頃 メソポタミアのバビロニア王ハンムラビが北のアッシリアを破り全メソポタミアを統一してバビロン第1王朝、治水灌漑、都バビロン(バグダッド南)/図7,ハンムラビ法典/青1,アッカド語がバビロニア王国の共通語/出39
1720頃 エジプトにヒクソス(異民族セム系アモリ人)が古代エジプト第15,16王(最初の外国人)王朝を興し中部エジプトまで支配。ヒクソスは馬、戦車、鉄をエジプトに伝えた/ブ
1700頃 エーゲ海にミケーネ文明inペネポネソス半島ミケーネ=ティリンス、好戦的、海の民、巨石城塞の小王国、線文字B/青4図10
1650頃 アナトリア高原(小アジア)にヒッタイト王国建国/図7
1600頃(~1023約400年間) 中国最古の王朝とされる殷(商)建国/朝310,殷墟@河南省安陽市,王都の下に多くの邑が従属する邑制国家,祭政一致の神権政治,甲骨文字が漢字の起源,高度な青銅器(祭祈用の酒器)/図24,25
1595頃 ヒッタイト人が鉄器でバビロニア王国(バビロン第1王朝)を滅す/図7朝310,ヒッタイト(遊牧民,カスピ海北部出身,インドヨーロッパ語族)がアナトリア半島(現トルコ共和国)に産出する鉄で鉄器で武装しバビロニア王国を滅ぼす/出42
1540 エジプト新王国はじまる/出44
1567 エジプトで新王国(18~20王朝)繁栄/朝310。古代エジプト3000年史で極盛期,王をファラオと呼ぶ・テーベ西岸王家の墓・「死者の書」,第18王朝9代アメンヘテプ3世がルクソール大神殿/出44。エジプトに新王国=第18~20代王朝=都テーベ。エジプト新王国は100年間にわたるヒクソスの支配から脱した/図6,7
1500頃 ギリシャ人=アカイア人が南下してクレタ文明滅亡←独シュリーマン/図10
1500頃 ギリシャ神話の成立/wk
1500頃 アーリア人がインドに侵入,インダス川流域に都市形成開始/朝310 アーリア人の武器はチャリオット,農業は鉄の犂を牛に,宗教はバラモン教で5階層,閻魔大王他→後にイラン(=アーリアがなまった)ペルシャのゾロアスター教(=拝火教)へ←アゼルバイジャンのバクー地方の石油の自然発火/出50
1379~1362 エジプト第18代の王アメンホテプ4世(イクナートン=アトンに愛される者)がアトン信仰を強制,テル=エル=アマルナに遷都、写実的アマルナ美術。後継者はツタンカーメン1361~1352/世界史B用語集
1300~1200 エーゲ海にドーリア人(後にスパルタ興すwk)が南下/青4
1286 シリアでカディシュの戦い=エジプト新王国王ラムセス2世vsヒッタイト王ムワタリ(メソポタミア)=史上初の戦争公式記録と世界最古の国際平和条約/wk図6出46
1250頃? トロイア戦争でトロイア文明滅亡ギリシャ×トロイ/エ「トロイ」ブラピアキレス
1230頃 モーセが出エジプト/朝310,シナイ半島,ユダヤ教,旧約聖書、ヤハウェ神、嫉妬深い&独占欲が強い/出 エ「十戒」チャルヘス 「エクソダス」リドスコ オ「エジプトのモーセ」ロッシーニ
1200頃 イタリア人インド=ヨーロッパ系がイタリア半島に南下し定住→ローマ帝国へ
1200頃 メキシコ湾岸の熱帯地方にオルメカ文明繁栄/朝310
1200頃 小アジアで謎の一族・海の民がヒッタイトを滅す/朝310広。BC1200年のカタストロフ(破局)=海の民が東地中海を襲いヒッタイト,ミケーネ,ウガリト(地中海交易を支配した大都市国家),カッシート(バビロニア支配者)が消滅/出47→鉄を鋼ハガネに鍛える技術を有するヒッタイトが滅び,鋼職人が地中海全域に拡散→地中海沿岸もメソポタミアも本格的な鉄器時代に=青銅器時代の終焉/出48
1200~900 エーゲ文明の暗黒時代、鉄器普及。メソポタミアのヒッタイト滅亡/青4
1150頃 ミケーネ文明を海の民と気候変動が滅/wk→イオリア人アイオリス人ドーリア人に/図10,11
1100頃 中国の周が殷を滅/朝310
1023~770 中国に周(西周)王朝by武王from渭水イスイ流域,鎬京コウケイ都(西安付近),祭政分離,封建体制,宗法シュウホウ制度で祖先の祭祀・服喪などにより本家と宗族の団結を図る/図24,25出哲宗107
1000頃 アーリア人がガンジス川流域に都市形成開始/朝310
1000頃 アンデス最古のチャビン文化繁栄/朝310
1000頃 ユダヤ人=ヘブライ人のダヴィデ王やソロモン王の栄華/図4
この頃 (スロバキア,ポーランド,ウクライナ,ルーマニア)カルパチア山麓がスラブ人の原住地。ゲルマン人ケルト人と混住/ブ図46,47マ
928 ヘブライ王国がイスラエル王国とユダ王国に分裂
920頃(~後350頃) アフリカのナイル川上流にクシュ王国建国=アフリカ最古の黒人王国/図38,39朝310
900頃 インドで後のカースト制度の元になるヴァルナ制成立/朝310
900頃~800頃 (トルコ)イオニア(小アジアの海岸=ギリシャ植民地)でギリシャ神話が口承でホメーロス叙事詩「イリアス」「オデュッセイア」に纏められる/wk図18,19ブ
800頃 ギリシャ神話が文字でヘシオドス「神統記」「労働と日々」/wk図18,19
800頃(~600頃) ギリシャ人がポリス(都市国家)形成開始/朝310,ギリシャ各地にポリス(独立した都市国家)=集住シノイキスモス+城山アクロポリス+広場アゴラ/図11
750頃~ ギリシャ各地のポリスが人口増加と土地不足→植民市建設→貿易拡大→平民富裕化・安価武具=平民武具自弁→重装歩兵部隊=主力国防→平民の参政権要求=貴族と対立/図10,11
この頃 アフリカのナイル川上流のクシュ王国が一時エジプトを支配/図38,39
771(~249約500年間) 中国の周(西周)が東遷=鎬京コウケイから洛邑ラクユウ(現・洛陽)に遷都by犬戎ケンジュウチベット系異民族侵入→周の金文職人が中国全土に拡散,高給で雇った諸侯が漢字の周史を読み周王を尊敬→中華思想が誕生→諸子百家へ/出哲宗108,152出82
770(~453約320年間) 中国は周が衰え春秋戦国時代開始/朝310,中国は春秋時代=覇者(春秋の五覇=斉セイの桓公,晋の文公ら)が尊王攘夷/図24,25出口哲宗109
753 都市国家ローマ建国=イタリア半島統一と共和制byラテン人atティベル河畔/図12,14,15
715頃 エジプトをクシュ王国が支配/朝310
700頃 オリエントをアッシリア人が統一/朝310
700頃 ギリシャのアテネでドラコンの成文法=慣習法の成文化/図10
この頃 ギリシャの民主政移行期に女性叙情詩人サッフォー,叙情詩人アナクレオン,ビンダロス/図18,19
671 (チグリス川沿い3000年発祥の/ブ)アッシリア帝国がオリエント=メソポタミア&エジプトを統一=最初の世界帝国by鉄製武器・騎馬隊・戦車、都ニネベ、アッシュルバニパル王が大図書館/図6出57
670頃~後350頃 アフリカのメロエにメロエ王国=製鉄と通商で繁栄,メロエ文字/図38,39
612 新バビロニアがアッシリア帝国を滅す/図4朝310
605 ネブガドネザル二世が新バビロニア王即位
この頃~ アルプス以北のヨーロッパはケルト人の世界だった/図42,43
594 ギリシャのアテネでソロンの改革=財産政治=財産大小で権利義務を定める・債務奴隷禁止・負債帳消し/図10
586(~538約50年間)バビロン捕囚=新バビロニアがユダ王国を滅し/図4ユダヤ人をパレスチナからバビロンへ強制移住/朝310本田 オ「ナブッコ」ヴェルディ/出59
この頃から約150年間……(トルコ)イオニア(小アジアの海岸=ギリシャ植民地)でイオニア自然哲学:タレス「万物の根源は水」,ヘラクレイトス「万物は流転」,デモクリトス原子論,ピタゴラスの定理/図18,19
561 ギリシャのアテネでペイシストラトスが平民の支持で僭主政治、中小農民の保護/図10,11
551 孔子誕生
550 キュロス2世がアケメネス朝ペルシア建国:都スサ、メディア・リディア・新バビロニアを征服/図6
550~330 オリエント世界(エーゲ海北岸~インダス川)をアケメネス朝が統一/図6
538 キュロス2世がバビロン捕囚を解放→ユダヤ教確立・旧約聖書(唯一神ヤハウェ、排他的選民思想、救世主メシア思想、律法主義、最後の審判、天使・悪魔の思想)/図4出59 エ「天地創造The Bible」ピタオトル
525 エジプト王国をアケメネス朝ペルシャが滅す/朝310,アケメネス朝ペルシアのカンビュセス2世がオリエント世界を統一{エーゲ海北岸~インダス川}巧みな帝国統治ペルシャ文字/図8
ダレイオス1世が大帝国建設=中央集権体制=州に分割、サトラップ派遣「王の目・王の耳」=監査官、王都ペルセポリス建設、駅伝制「王の道」、諸民族に寛容、フェニキア人の貿易を保護、ゾロアスター教(善悪二元論、アフラマズダとアーリマン)最後の審判、火を神聖視/図6,7
509 都市国家ローマが王を追放し貴族共和制開始/図14,15
508 ギリシャのアテネでクレイステネスの改革,10部族制、陶片追放の制=オストラキスモス/図10,11
この頃から約130年間……ギリシャ民主政期で文化黄金期:三大悲劇詩人アイスキュロス「アガメムノン」,ソフォクレス「オイディプス王」,エウリピデス「メデイア」。フェイディアスがパルテノン神殿建設しアテナ女神像彫刻。アリストファネス喜劇「女の平和」「女の議会」/図18,19
500(~449) ペルシア戦争開始/朝310=ダレイオス1世クセルクセスofアケメネス朝ペルシア×イオニアのギリシャ人植民市ミレトス等の反乱をアテネ支援
500頃 ガウタマ・シッダールタが仏教を完成/朝310
490頃 共和制ローマで護民官の設置:平民保護の官職=元老院・コンスル(執政官)の決定に拒否権を持つ/図14,15
→平民会(護民官と平民だけの民会)の設置(決定には元老院の承認が必要)/図14,15
490 ペルシア戦争のマラトンの戦いでアテネがペルシア軍を破るbyアテネ重装歩兵軍活躍/図11
485 アケメネス朝ペルシアのクセルクセス一世即位
480 ペルシア戦争のサラミスの海戦でギリシャ無産市民が軍艦漕ぎ手で活躍しペルシャ軍を破るbyテミストクレス指導/図10,11
480 ペルシア戦争のテルモピュライの戦いでクセルクセス×スパルタ兵300人 エ「300」
479 ペルシア戦争でプラタイアの戦い/図10
478頃 ギリシャでデロス同盟結成=盟主アテネの繁栄「アテネ帝国」/図10
この頃 ギリシャでヘロドトスが「歴史」=物語風のペルシア戦争史/図18,19
この頃を題材ギリシャ神話 オペラ エルミオーネ ロッシーニ 捕虜に浮気した国王が婚約者エルミオーネに殺される物語
453~221 中国は戦国時代=諸子百家の活躍(儒家:孔子・孟子・荀子,道家:老子・荘子,法家:商鞅ショウオウ,韓非,李斯リシ,墨家:墨子) 鉄製農具・牛耕農法・灌漑治水で農業生産力増大→商工業発達と青銅貨幣の流通→氏族共同体の邑制国家的秩序が解体→中央集権的政治体制の成長と中国文化圏の拡大→「中国」意識の醸成=華夷思想=統一帝国の基礎を形成→領域国家の成立へ/図24,25出哲宗110
BC5世紀前後 鉄製の農器具が世界中に普及し地球温暖化で農作物の生産力が急上昇→世界は一斉に高度成長時代に突入→余剰作物が大量生産され貧富格差→有閑階級の知の爆発がギリシャ,インド,中国で起こり哲学者,思想家,宗教家,芸術家…人間が考え得るほぼすべてのものが,この時代に産声をあげた/出哲宗56,109出79
450頃 共和制ローマで十二表法の制定(慣習法を初めて成文化し公開for貴族による法の恣意的運用を防ぐ,ローマ市民のみ適用)/図14,15,18,19
452 オペラ アッティラ ヴェルディ ローマ軍vsフン族inイタリア
443~429 アテネでペリクレス時代=民主政治完成、民会=国政の最高議決機関・民衆裁判所=成人男=官職は抽選/図10,11
430頃 仏教 釈迦ブッダ 北インド /?
431~404 ペネポネソス戦争でアテネ(デロス同盟)≪スパルタ(ペロポネソス同盟)が覇権
この頃 ギリシャ民主政黄金期にプロタゴラス「万物の尺度は人間=相対主義」らソフィストが活躍←→ソクラテス「普遍的・絶対的真理」/図18,19
431 ギリシャ悲劇エウリピデス オ「王女メディア/メデア」ケルビーニ
418 ギリシャ神話エ「ヘラクレス」inマケドニア
この頃 ギリシャでプラトンが「理想国家論=哲人政治論、イデア論」。トゥキュディデス「歴史」=ペロポネソス戦争史(史料の批判的探究)/図18,19
400頃 日本で水稲耕作拡大/朝310
403 中国で戦国時代開始/朝310
401 ギリシャ悲劇 コロノスのオイデプス ソポクレス
371 ギリシャのスパルタがテーベに敗戦後マケドニアやローマに支配された/マ
370 エ「墨攻」中国の墨家ボッカの一墨者ボクシャが梁リョウ小国の存亡に懸命(原作は日本人漫画家)/本田
367 共和制ローマでリキニウス・セクスティウス法の制定(執政官コンスル2名の1名は平民から選出)/図14,15
338 カイロネイアの戦い=マケドニア国王(ドーリア系ギリシャ人)フィリッポス2世≫アテネ・テーベ連合軍/図10,13
337 コリントス同盟(ヘラス同盟)=フィリッポス2世が全ギリシャ・ポリス(スパルタ以外)を支配下に,ペルシア復讐と没落市民救済/図10,13
この頃 マケドニア人アリストテレスがアレクサンドロスの家庭教師、のちに諸学問を体系的に組織化/図18,19
334 フィリッポス2世の子アレクサンドロスが東征開始withマケドニア諸ポリス連合軍/図12朝310 エ「アレキサンダー」オリバス アレクサンドル=イスカンダル/出65
333 イッソスの戦い=アレクサンドロス×アケメネス朝ペルシア/図12
332 アレクサンドロスがエジプト征服、アレクサンドリア建国/図12
331 アルベラの戦いでアレクサンドロスがペルシア軍撃破、スサ占領/図12
330 アレクサンドロスがアケメネス朝ペルシア滅亡 最後の皇帝ダレイオス3世/図12 東西文化融合政策=集団結婚式、ペルシア諸制度採用→ヘレニズム文化成立=ギリシャ文化とオリエント文化の融合→個人主義・世界市民主義がキリスト教受容の精神的基盤を準備→ストア派ゼノン禁欲主義とエピクロス派エピクロス快楽主義/図12
330頃 エジプトにアレクサンドリア図書館/wk→約700年後AD391 エ「アレクサンドリア」レイワイ
323 アレクサンドロス没/図12
312~64 (インダス川~地中海シリア)セレウコス朝をアレクサンドロス武将セレウコスが興し西アジアの大部分をギリシャ化,多数の都市=セレウキアを建国/図12広辞苑
304 アレクサンドロス部下がエジプト王国プトレマイオス朝を興=都アレクサンドリア=ヘレニズム文化の中心=学芸保護・大図書館・王立研究所セムイオン→人文自然科学発達/図12
この頃 ギリシャのエウクレイデスがユークリッド幾何学を創始、哲学はゼノンがストア派・エピクロスがエピクロス派派/図18,19
301 イプソスの戦い=アレクサンドロスの後継者ディアドコイ争い/図12
287 共和制ローマでホルテンシウス法の制定(平民会の決議が国法となる=平民の法的平等化達成)/図14,15wk
276 アレクサンドロス部下カサンドロス支配でマケドニア王国アンティゴノス朝がギリシャ支配→哲学はアテネ中心
272 共和制ローマがイタリア半島の諸都市国家を統一by市民軍=中小独立自営農民の重装歩兵部隊/wk
264~146 ポエニ戦争全3回=共和制ローマ×カルタゴ(チュニジアフェニキア人の植民市)/図14,15
264 第1次ポエニ戦争でシチリア島が共和制ローマ最初の属州に/図14
この頃 ギリシャ語=コイネーでギリシャのアルキメデス「の原理」、エラトステネスが地球の円周計測、アリスタルコスが地動説=太陽中心説/図18,19
249 中国の東周が滅亡by戦国七雄の泰シン/出哲宗110
248頃~後226 (イラン)パルティア(=安息)をアルサケス(遊牧イラン人)が建国,ヘカントンピュロス都,ローマと中国の東西貿易で繁栄,ヘレニズム(ギリシャ風)文化,ギリシャ貨幣とギリシャ語(コイネー),徐々にイラン伝統文化が復興/図8
224~651 イランにササン朝/広
226 (イラン)ササン朝のアルダシール1世がアルサケス朝パルティア帝国を倒し都クテシフォンに/ブ図8
221(~206=15年間) 中国で始皇帝=泰王(政)が初めて中国を統一/朝311,都:咸陽,史上初の統一帝国(領域国家),皇帝権力の絶対化,中央集権的官僚国家体制めざす,群県制を全国施行(中央から官吏派遣で直轄支配),文字=篆書テンショと貨幣=半両銭と度量衡の統一,焚書と抗儒で言論思想統制,万里の長城修復し対匈奴/図26,27 車軌(わだち=馬車の車輪幅)統一→郡県制が成立/出73 エ「始皇帝暗殺」
218 第1次ポエニ戦争でカルタゴ名将ハンニバルがローマに侵入(カンネーの戦い、ザマの戦い)も共和制ローマ名将スキピオ勝利/ブ
210 中国の泰の始皇帝,没/広
209~08 中国で陳勝チンショウ・呉広ゴコウの乱↓/図24,25
206 中国の泰が滅亡by↑/図24,25
この間 中国で劉邦リュウホウvs項羽コウウ
202 中国で前漢を高祖コウソ=劉邦が建国/朝310,都:長安,郡国制(郡県制+封建制)施行→157呉楚七国の乱を鎮圧し中央集権体制を確立/図26,27
この頃~ スカンジナビア~バルト海沿岸原住民ゲルマン人が南下しローマ領に侵入by人口増加による土地不足/マ
195頃(~108約80年間) 衛氏(エイシ)朝鮮を衛満(エイマン)が建国/朝311広
180頃 インド最初の統一王朝ウマリア朝の成立
171~138 (イラン)パルティアのミトラダテス1世がメソポタミアを併合しチグリス川東岸クテシフォンを都に/図8
168 ピュドナの戦いでローマ軍がマケドニアを支配下に/帝12図12
168 ピュドナの戦いで人質のギリシャ人ポリビオスがギリシャ語で「歴史」でローマの世界統一史/図18,19世
157 中国で呉楚七国の乱=前漢を202建国した劉邦が鎮圧し中央集権体制を確立/図26,27
149~146 第3次ポエニ戦争でローマ軍がカルタゴ(チュニジア)を滅/帝書12ブ
141~87 中国で前漢の武帝ブテイが第7代皇帝,儒学を官学化by董仲舒トウチュウジョ献策→社会秩序安定化,対匈奴で張騫チョウケンを大月氏ダイゲッシに派遣,朝鮮征服に楽浪郡ら4群設置/図26,27
139 (イラン高原)バクトリアがトハラ(大夏)に滅(バクトリアはギリシャ人が前200中頃セレウコス朝から独立し建国でヘレニズム文化栄えクシャーナ朝でガンダーラ美術生む)/図9
135 共和制ローマのシチリアで奴隷反乱
133 共和制ローマでグラックス兄弟の改革(大土地所有制限、中小農民没落を防ぎ共和制の再建を図る)/図14,15
122 共和制ローマでグラックス弟も殺/B
110 中国で前漢の武帝が平準法と均輸法を施行=物価安定法で商業の国家統制,塩鉄酒の専売,重税→農民没落→没落農民土地で豪族が成長+官吏任用制度の郷挙里選キョウキョリセンで豪族の進出招く/図26,27小B
100頃 メキシコ中央高原でテオティワカン文明繁栄/朝311
91~88 共和制ローマで同盟市戦争/図14
73~71 共和制ローマで剣闘士スパルタクスの反乱/図14 エ「スパルタクス」カクダグ,スタキュブ
64 セレウコス朝シリア王国×共和制ローマ/図12
63 共和制ローマ軍人ポンペイウスがユダヤ教徒のパレスチナを征服し共和制ローマの属州にする/図16
60~53 共和制ローマで第1回三頭政治カエサル+ポンペイウス+クラッスス~53/図12,14,15
58 『ガリア戦記』カエサル著…ガリアは現フランス・ベルギー・オランダ。ケルト民族ドルイド教(樹木信仰…ドルイド=オークの賢者)エ「アバター」キャメ、オ「ノルマ」ベッリーニ
この頃 共和制ローマ最大の弁論家キケロが「国家論」,ギリシャ哲学をラテン語に翻訳しストア派哲学をまとめエピクロス派哲学を強く非難/図18,19出哲宗146
53 カルラエの戦いでパルティア軍がローマ軍を破る/帝書12
46 ユリウス=カエサル独裁でユリウス暦制定(→1582グレゴリウス暦=現行の太陽暦)、貧民へ土地配分/図14広
44 カエサル暗殺by元老院共和派ブルートゥスら/図14
43 共和制ローマで第2回三頭政治オクタヴィアヌス+アントニウス+レピドゥス/図14,15
31 アクティウムの海戦で共和制ローマが地中海制覇完了/帝書12=オクタヴィアヌス×アントニウス・クレオパトラ死/図14,15 エ「クレオパトラ」エリテラ
30 地中海帝国ローマ共和制がプトレマイオス朝エジプト滅ぼし地中海世界を統一して内乱の1世紀終わる/図12,14,15
この頃 共和制ローマのウェルギリウスがローマ建国叙事詩「アエネイス」、歴史家リウィウスが「ローマ建国史」、ギリシャ人のストラボン「地理誌」/図18,19
27 帝政ローマ成立/朝311,オクタウィアヌス=アウグストゥス(尊厳者)元首政(プリンキパトゥス)ローマ開始/図16,17
この頃~後12C アフリカのエチオピア高原にアクスム王国=メロエ王国を滅ぼしインド洋貿易に活躍しアラビア半島南部のイエメンに進出/図38,39
この頃 ライン川右岸までゲルマン人が南下しローマ帝国内に平和的移住(コロヌス・傭兵・下級官吏)/図42,43
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この千年は……/出100
キリスト教が生まれ広がる。大乗仏教が生まれ庶民に浸透する。
ユーラシアの寒冷化→巨大な民族大移動→ローマ帝国と漢帝国が緩やかに衰亡
中国北部に遊牧民の拓跋帝国→中国南北を支配→隋や唐を建国
ローマ帝国は東へ逃れる→フランク王国(フランス+ドイツ西部)を建国
民族大移動の影響が小さかったインドとペルシャに新帝国
1 エチオピア高原でアクムス王国建国(キリスト教,エチオピア王国の前身,インド洋と内陸貿易で栄える)/朝311広
4 北パレスチナのナザレにイエス誕生/広 エ「ベンハー」イエス・チャルヘス エ「Son of God」
8~23(15年間) 中国で王莽オウモウが前漢を滅し新を建国(帝位を簒奪)も周を理想に復古主義を強行し社会経済混乱,赤眉の乱↓で15年間で滅す/図26,27
9 元首政ローマ軍がケルシキ族アルミヌウスに敗北
18~27 中国で赤眉の乱→王莽が建国した新が滅亡/図26,27
25~220(約200年間) 中国の洛陽に後漢(豪族連合政権)を光武帝コウブテイ(劉秀リュウシュウ)が復興/図26,27
30 イエス処刑→キリスト教,新約聖書,パウロ教→カトリック8億人 エ「復活」 オ「サロメ」Rシュトラウス
50頃 ガンダーラ美術がインドで生まれる
57 日本の倭奴国王が後漢へ使者を派遣/朝311,北九州から奴国の金印from後漢の光武帝「後漢書 東夷伝」/文
64 元首政ローマ皇帝ネロがキリスト教徒に大迫害
この頃 元首政ローマのストア派哲学者セネカ「幸福論」、プリニウス「博物誌」/図18,19
67頃 仏教が中国に伝来
70 ローマ帝国軍がイェルサレムを滅亡させる→ユダヤ人のディアスポラ(世界各地への離散)始まる→現在にいたる世界各地でのユダヤ人差別・虐待(2021東京オリンピック開幕式前日事件など)/池上彰,ピーター・フランクル2021/08/16テレビ朝日
70 ローマ小康byウェスパシアヌスのフラウィウス朝/wk
80 元首政ローマにコロッセウム完成/図18,19
この頃 元首政ローマにパンテオン,水道橋,軍道,公共浴場,凱旋門、ペルシャ産ミトラ教を軍人がローマ帝国にもたらす/図18,19ブ
96~180 元首政ローマ帝国で五賢帝時代→トラヤヌス(領土最大)、マルクス・アウレリウス・アントニヌス(ストア派哲人皇帝『自省録』)/図16
97 中国の後漢の武将・班超ハンチョウが中国西域経営に活躍,部下の甘英カンエイをローマ帝国(大秦国)に派遣し直接交渉を図る/図26,27広マ
100頃 仏像が誕生
105 中国で製紙法が完成→紙の普及が400年続いた漢帝国を滅ぼし、400年の大分裂時代を招く/出口Ⅱ026
この頃 シルクロードで東西の文明が交わる
117 元首政ローマ帝国が最大版図にbyトラヤヌス治世下/wk
この頃 元首政ローマのタキトゥスが「年代記」「ゲルマニア」でローマ退廃に警告.ストア派哲学者エピクテトスがマルクス=アウレリウス=アントニウスに影響.ギリシャ人のプトレマイオス「天文学大全」天動説.ギリシャ人のプルタルコス英雄伝「対比列伝」/図18,19
161~180 元首政ローマのストア派哲人皇帝マルクス=アウレリウス=アントニウスは五皇帝の一人「自省録」もキリスト教を迫害/ブ図18,19出哲宗147
166 ローマ皇帝マルクス=アウレリウス=アントニウス(大秦王安敦)の使者が中国の日南に到着/図26,27
166,69 党錮トウコの禁=中国の後漢で外戚・宦官カンガンが専横,官僚と学者を弾圧→政治混乱で農民疲弊,反乱頻発→184黄巾の乱へ/図26,27
180 元首政ローマ皇帝がコンモドゥスに/wk エ「ローマ帝国の滅亡」
184 黄巾コウキンの乱=中国は後漢末の農民大反乱,太平道タイヘイドウ教祖・張角チョウカクが悪政と天災の貧窮農民数十万人が黄色の頭巾で参加→豪族が武装化し群雄割拠→220後漢滅亡の契機に/図26,27
208 赤壁セキヘキの戦い=中国で曹操ソウソウ<劉備リュウビ+孫権ソンケン→天下三文の形勢=三国時代へ/図26,27
212 元首政ローマ帝国のカラカラ帝が万民法でローマ市民権を拡大=ローマ帝国内の全自由民にローマ市民権を付与し全領域に平等に適用された/B図16,18,19
220 魏・呉・蜀の三国時代開始/朝311←中国で後漢が滅亡/図26,27
220~265(45年間) 中国の華北カホクに三国時代の魏ギ建国by曹不ソウヒ都:洛陽ラクヨウ,屯田制/図26,27
221~263(約40年間) 中国の四川シセンに三国時代の蜀ショク建国by劉備リュウビ都:成都セイト/図26,27
222~280(約60年間) 中国の江南エナンに三国時代の呉ゴ建国by孫権都:建業ケンギョウ/図26,27
224~651(約430年間) (イラン)ササン朝ペルシャをアルダシール1世が建国,パルティアを滅して/図3,4
235~284(約50年間) ローマ帝国が軍人皇帝時代=50年間に26人/wk図16
239 日本の邪馬台国の卑弥呼が魏に使節を派遣/朝311,中国の魏に使者で「親魏倭王」称号と銅鏡100枚on「魏志倭人伝」/文
241頃~272頃(30年間) (イラン)ササン朝ペルシャのシャープール1世が世界帝国建設を意図、中央集権的支配体制確立,農耕イラン人の国,意図的にイラン伝統文化の復興を図る→ゾロアスター教(イランの民俗宗教)を国教に集権体制強化,経典「アヴェスター」編纂,国際色豊かな文明でマニ教(ゾロアスター教+仏教+キリスト教ネストリウス派を融合)→ウイグル,唐,北アフリカ,南仏へ,キリスト教カタリ派アルヴィジョワ派に影響,ササン朝美術が飛鳥奈良へ・法隆寺/獅子狩文錦,正倉院/漆胡瓶,白瑠璃碗/図8,9
257 オ「殉教者ポリウト」ドニゼッティinトルコ
260 エデッサの戦いでササン朝ペルシャのシャープール1世がローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜にペルシャへ連行/B
280 中国が晋シン(西晋)に再統一by司馬炎シバエン都:洛陽/図26,27
285 専制君主制ローマ帝国ディオクレティアヌス即位、専制君主制(ドミナートゥス)開始=市民身分固定、職業選択不自由化、ローマ帝国の四帝分治制(テトラルキア)、皇帝崇拝強要=キリスト教を大迫害、各都市に重税/wk図16,17
300頃 専制君主制ローマ帝国内にペルシャ産マニ教(ゾロアスター教×キリスト教×仏教)が伝わる/ブ図18,19
304~439(約140年間) 中国の華北は五胡十六国で混乱/図26,27
313 専制君主制ローマ皇帝コンスタンティヌス1世と東帝リキニウスがミラノ勅令でキリスト教を公認/wk図14,16,17朝311
313 エチオピアにキリスト教が伝来/朝311
316 永嘉エイカの乱=中国の晋(西晋)に五胡ゴゴ(異民族)侵入し晋が滅亡/図26,27
317 中国の江南で東晋トウシン建国=晋の復興by司馬睿シバエイ都:建康ケンコウ/図26,27
324 コンスタ 1世が東西ローマ帝国を再統一/出哲宗203
325 専制君主制ローマ帝国の皇帝コンスタンがニケーア公会議を開催,アタナシウス派の三位一体説が正統に,キリストが人間であるとするアリウス派が異端に/出哲宗205
330 専制君主制ローマ帝国の皇帝コンスタンティヌス1世がローマ帝国の首都をローマからコンスタンティノープルにforササン朝ペルシャ攻撃,コロヌス(小作人)の移動禁止→税収確保→財政基盤整備→軍隊増強,職業・身分の固定化・世襲化→ポリス的自由の喪失,巨大な官僚制階級社会へ/wk図16
350頃 アクムス王国がクシュ王国を滅す/朝311,アフリカのナイル川上流クシュ王国=アフリカ最古の黒人王国が鉄武装アッシリアに敗れ,メロエ遷都も,アクスム王国が滅す/図38,39
350頃 エチオピア高原のアクスム王国がコプト派キリスト教を受容/図38,39
375 ゲルマン民族が大移動を開始/朝311,西ゴート人ゲルマン民族がフン人の西進に圧迫されて大移動開始/図16,17,40←東ゴート人の征服←フン人=カザフ草原地帯の騎馬遊牧民が西進/図42,43
376 西ゴート人ゲルマン民族がローマ領内に侵入=古代の終焉/図14,42,43
378 ローマ皇帝ウァレンスがハドリアノポリス戦=ゴート戦争でゴート族に敗死/wk
384 仏教が百済に伝来
391 日本の倭が百済・新羅を攻撃/朝311、倭の軍隊が朝鮮の高句麗に攻め込むon高句麗好太王石碑/文
391 エ「アレクサンドリア」レイワイ
392 専制君主制ローマ帝国のテオドシウス1世がキリスト教をローマ帝国の国教化=異教は禁止/wk図14,16for北方諸部族がローマ帝国に侵入しローマ帝国支配網のローマ街道やローマ軍団の拠点寸断に対し,布教活動用キリスト教会組織inローマ帝国全域をローマ帝国の統治機構として利用/出哲宗207
394 ローマ建国以来のウェスタ神殿ウェスタ聖炎も消される/wk
395 ローマ帝国が東西に分裂/朝311:テオドシウス1世が長男アルカディウスを東ローマ帝国に、次男ホノリウスを西ローマ帝国395~476に両分/広辞苑wk図16
395(~1453約450年間) 東ローマ帝国=ビザンツ帝国=エジプト・小アジア・シリア・ギリシャ、都コンスタンチノープル/イスタンブール=ギリシャ正教が国教で中心地、公用語ギリシャ語、ヘレニズム文化を継承発展、1204第4次十字軍が首都を占拠/ブリタ、専制君主制中央集権体制/山川辞典→→1453オスマン帝国に滅ぼされる
404 日本の倭が新羅から撤退by高句麗の攻撃/朝311
418~711 イベリア半島にゲルマン人の大移動でゲルマン人の西ゴート王国/帝18図42,43
429~534 カルタゴら地中海南西沿岸にゲルマン人のヴァンダル王国/図42,43帝
430 アウグスティヌス没←混迷の西ローマ帝国でカトリック教義の確立に貢献/B,古代キリスト教最大の教父で神学者/世,西方キリスト教会最大の教父で聖人/マ,初期キリスト教会最大のラテン教父・思想家/広/図18
431 専制君主制ローマ帝国の(トルコ西海岸)エフェソス公会議でキリスト教ネストリウス派が異端に/図8,16,17広→ササン朝がネストリウス派(と敵国ローマ帝国の反体制分子)を受け入れた→ネストリウス派はイランから唐まで「景教」伝わる/図9,16,17出哲宗209
433~453 (ハンガリー)パンノニアにカザフ草原地帯騎馬遊牧民フン人のアッティラ王が大帝国で興隆も451敗戦で崩壊/図42,43帝18
439~589(150年間) 中国の華北は南北朝時代/図26,27
443~534 ガリア(フランス)東南部にゲルマン人の大移動でゲルマン人のブングンド国/図42,43帝18
451 (フランス北東部ランスの南)カタラウヌムの戦いでフン人が西ローマ・西ゴート・フランク・ブングンド連合軍に敗/図42,43帝18
476 西ローマ帝国滅亡byゲルマン人傭兵隊長オドアケル反乱→ローマ教会は政治的保護者を失う→ローマ教会の自立化へ→590グレゴリオス1世の改革へ/wk図42
476~93 イタリア半島にゲルマン人のオドアケルの国/図42,43帝18
478 日本の倭王武が宗へ使節を派遣/朝311,倭国の武王が中国の栄に使者を送る/文
481(~843) ガリア北部(ベルギー)にゲルマン人のクローヴィスがフランク王国を建国=メロヴィング朝(481~751)/図42,43帝18
496 フランク王国の王クロービスがキリスト教のアリウス派からアタナシウス派に改宗←フランク王国発展の要因/図42,43
527~565 ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝が在位,中国から養蚕技術を導入,ペルシアを経由しない紅海貿易路を開発,税制改革で国庫増収,皇帝教皇主義(皇帝>教皇)政策,ギリシャ語を公用語に/図46,47小
この頃 イングランドが(西)ローマ帝国の支配下・ローマ軍の司令官アーサー×反乱軍 エ「キングアーサー」
529 (西)ローマ教会の聖人ベネディクトゥスがイタリアにモンテ=カシノ修道院を創立「祈り,働け」教会浄化と民衆教化でローマ教会の力を強化/図42,43
529(→1085) ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝1世がアテナイの2大学(アカデメイアbyプラトンとリュケイオンbyアリストテレス)を閉鎖as聖書キリスト教と無関係→両大学教授らは文献と共にササン朝ペルシャのジュンディー・シャープールの大学(現イラン南西部)に異動→651イスラム帝国アラブ人ウスマーンがササン朝ペルシャを征服しギリシャ・ローマの文献を接収→751タラス河畔の戦いでアッバース朝アラブ人が唐から紙の製法を知る→813アッバース朝マアムーン7代カリフが都バグダードで大翻訳運動→イスラーム教アラブ人ムスリム学者がプラトンやアリストテレスらギリシャ哲学をアラビア語で読めるようになる→イブン・スィーナーがイスラム神学を精緻な論理に,「医学規範」は16世紀末まで西欧医学校教科書,イブン・ルシュドがアリストテレス注釈書→1085(500年後)スペインのキリスト教カスティージャ国王アルフォンソ6世が押収したギリシャ・ローマ古典とイスラーム学者著作をすべてラテン語に翻訳させる/出哲宗256~64
529~534 ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝1世がローマ法の集大成「ローマ法大全」をトリボニアヌスに編纂させる/マ図18,19,46,47ブ
531~579 (イラン)ササン朝ペルシャのホスロー1世が中央集権体制確立,学問を奨励,突厥と共にエフタルを挟撃/図8,9
534 ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝がヴァンダル国を征服/図46,47
537 ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝がハギア=ソフィア聖堂をトルコのイスタンブールに建立/マ図46,47
この頃 ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝が養蚕技術を導入,ビザンツ帝国の公用語はギリシャ語/図46,47
538 日本に仏教が公式に伝わるfrom朝鮮の百済/文
555 ビザンツ東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝が東ゴート国を征服→地中海ほぼ全域にローマ帝国を復活させる/図46,47
570~632 ムハンマド誕生inアラビアのメッカ
574 日本で聖徳太子が誕生@奈良
581(~619約40年間) 中国に隋ズイを楊堅ヨウケン文帝が建国,科挙/朝311広マ図26,27,32,33
587 日本の蘇我氏=仏教受入賛成派が反対派の物部氏を滅/文
589 隋が中国を統一by南北朝統一by楊堅ヨウケン都:長安(中国の再統一は後漢末から約400年後)→第2代・煬帝ヨウダイが大運河/文マ図26,27,32,33
590 476西ローマ帝国滅亡で政治的保護者を失っていたローマ教会の自立化へローマ教皇グレゴリウス一世がペテロの後継者を自認し聖像でゲルマン人を改宗させ,修道院の民衆を教化→ローマ教会の拡大/図42,43
592 日本の蘇我馬子が崇峻天皇を暗殺し,馬子の妹の娘が推古天皇=日本初の女性天皇に/文
593 日本の聖徳太子が推古天皇の摂政になる/文
600頃 イギリスでアングロ・サクソンの七王国時代はじまる
603 日本の聖徳太子が冠位十二階を制定/朝311
607 日本の小野妹子が隋へ出発/朝311,遣隋使として中国に派遣される/文
この頃 日本の聖徳太子が法隆寺を建てる/文
610 ムハンマドが神の啓示を得る/朝311 イスラーム教 シーア派1割vsスンニ派9割 6億人
610~641 ビザンツ東ローマ帝国でヘラクレイオス1世がササン朝イスラムと戦い,屯田兵制や軍管区制を実施→大土地所有の進展(封建化)を阻止,中小農民基盤の中央集権的軍事国家の確立へ/B図46,47
この頃 中国の隋が朝鮮の高句麗に3回攻め込むも失敗/図32,33
618(~907約300年) 中国で李淵リエン(高祖)が唐を建国/朝311,都:長安→2代目・李世民リセイミン(太宗タイソウ)が律令国家を確立,均田制・租庸調・府兵制・都護府,都:長安は大国際都市/図32,33
この頃~13C半 西アフリカのサハラ砂漠南ニジェール川上流のガーナ王国が多産の金と岩塩の交易で繁栄も,西サハラのモロッコ遊牧ベルベル人イスラム教ムラービト朝に滅ぼされる/図38,39広世
622 ムハンマドがメッカからメディナに聖遷(ヒジュラ)/朝311,(イスラム教アラビア)ヒジュラ(聖遷):ムハンマドがメディナに移住しウンマ(ムスリムの共同体)を建設/図35
630 (イスラム教アラビア)メッカをムハンマドが無血征服,アラビア半島統一,カーバを聖殿に定める/図35
630 日本で第一回遣唐使出発/朝311,犬上御田鋤が最初の遣唐使として唐に派遣される/文
632 正統カリフ時代開始/朝311
642 ニハーヴァンドの戦いでササン朝(イラン)がアラビア半島のイスラム勢力に敗/図9,35
645 日本で大化の改新/朝310,難波に遷都=中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我氏を滅ぼし天皇制と元号スタート/文
650頃 イスラーム教がアフリカで広がる/朝311
650頃 イスラーム教の聖典「コーラン」成立/朝311
651 ササン朝(イラン)滅亡/図4,35
660 朝鮮の百済が中国の唐と朝鮮の新羅の連合軍に滅ぼされる/文
661 (イスラム教アラビア)ウマイヤ朝をシリア総督ムアーヴィアが開,ダマスカス都,カリフの地位を世襲制に/図35
663 白村江の戦いで日本のヤマト政権が敗北/朝311,白村江の戦い=日本が唐・新羅連合軍に朝鮮の白村江で負/文
667 日本の中大兄皇子は,朝鮮との関係緊張で,都を難波から内陸の近江大津宮(滋賀県)に遷都/文
668 日本の中大兄皇子が天智天皇に即位/文
672 日本で壬申の乱=中大兄皇子・天智天皇の弟=大海人皇子>中大兄皇子の子=大友皇子/文
673 日本で大海人皇子が天武天皇に即位/文
674 イスラム勢力がコンスタンチノープル包囲
676 新羅が朝鮮半島を統一/朝311
681 トルコ系ブルガール人とスラブ人が第1次ブルガリア帝国を形成→864ギリシャ正教を受容/図46,47小
690(~705) 中国の唐で則天武后ソクテンブコウが中国史上唯一の女帝→唐が動揺,貧富差拡大,商業発展,人口増加/図32,33
698 中国で渤海(ボッカイ)繁栄/朝311
700頃 (イスラム教アラビア)ウマイヤ朝がインドに侵入/図38,39
700頃 ガーナ王国建国/朝311
701 日本で大宝律令制定/朝311藤原不比等(中臣鎌足の子)がまとめ,律令政治が整う=律は刑法,令は政治の仕組み/文,大宝律令の班田収授法で公地公民制度(均田制,井田セイデン制)by孟子/出哲宗168
710(~784=74年間) 日本は奈良(平城京)に遷都/朝311,日本は奈良時代=女帝・元明天皇が都を平城京(奈良市)に遷す/文
710 中国の唐で節度使セツドシ設置=節度使は傭兵の募兵集団の指揮官@辺境→大兵力の軍閥へ→安史アンシの乱755~763へ,朱全忠シュゼンチュウの唐滅亡へ907/図32,33
711 (イスラム教アラビア)ウマイヤ朝が西ゴート王国を征服/図35
712 日本で古事記(歴史書)が完成by稗田阿礼暗唱を太安麻呂記述/文
713 日本で風土記が完成=諸国の地理,産物,伝説を記した地理書/文
717 日本で遣唐使が派遣され,阿倍仲麻呂や吉備真備も留学生として同行。阿倍仲麻呂は帰国できず唐の皇帝に仕える/文
720 日本で日本書紀が完成by舎人親王=国家がまとめた日本の歴史書/文
723 日本で三世一身の法が出される=子,孫,ひ孫に新開墾地の私有を認める法律/文
726 ビザンツ東ローマ皇帝レオン3世が聖像禁止令→ローマ教会のローマ教皇がビザンツ皇帝と対立激化でフランク王国に接近→1054東西キリスト教会の完全分離/図42,43,46,47
727 渤海使来日/朝311
732 トゥール・ポワティエ間の戦いでイスラーム勢力がフランク軍に敗北/朝311,宮宰(マヨル=ドムス)カール=マルテルのフランク王国がイスラム教徒の侵入を撃退し,西方キリスト教世界をイスラムから守り,フランク王国の国力を内外に示す/図35,42,43
この頃 唐文化が全盛…杜甫や李白らの「唐詩」
741 日本の聖武天皇が国分寺を全国に建てる命令を出す/文
743 日本で墾田永年私財法が出される=新開墾地の永久私有→豪族や寺社の荘園へ=公地公民の崩壊/文
743 日本の聖武天皇が奈良の東大寺に大仏を作る命令出す/文
750(~1258) アッバース朝成立/朝311,(イスラム教アラビア)イスラム帝国が分裂…ウマイヤ朝を倒してアッバース朝が開,マンスール第2代カリフがバクダード新首都→イスラム世界の政治経済文化の中心地に/図35
751~987 宮宰カール=マルテルの子ピピンがフランク王国の王位を簒奪しカロリング朝を開き,ランゴバルド王国を討伐,ラヴェンナ地方をローマ教皇に寄進=ピピンの寄進→ローマ教皇領の起源(教皇の経済的基盤となる)
/図42,43
751 紙の製法が西方に伝わるby(中国北西部キルギス)タラス河畔の戦い=唐×イスラム教アッバース朝で唐の捕虜が→(ウズベキスタン東部)サマルカンド他に製紙工場/図40,41広
この頃 中国の唐で玄宗ゲンソウが楊貴妃ヨウキヒを寵愛し政治混乱↓/図32,33
754 鑑真ガンジン来日/朝311
755~763 安史アンシの乱=中国の唐で節度使セツドシの安禄山アンロクザンと部下の史思明シシメイが↑混乱に乗じて起こした反乱/図32,33広
756 ピピンがローマ教皇領を献上
756~1031 (イスラム教アラビア)イスラム帝国が分裂…(スペイン)後ウマイヤ朝が開,コルドバ都/図34,37
この頃 封建制度が次第に整う
762 (イラク)バグダード建設
この頃 (イラク)バグダードの知恵の館でプラトンやアリストテレスのギリシャ語文献がアラビア語に翻訳・研究/B図40,41
768~814 フランク王国のピピンの子カール大帝が異教徒のランゴバルド王国を滅ぼしイスラム教徒と戦いアルタイ語系遊牧民アヴェール人の侵入を撃退,西ヨーロッパ世界を統一→ゲルマン民族大移動以降に混乱した西ヨーロッパ世界に安定をもたらす/図42,43
780 中国の唐で両税法リョウゼイホウby楊炎ヨウエン建議=安史の乱755~763から国庫収入激減で夏秋2回土地財産に応じて課税→大土地所有の合法化/図32,33
780頃~850頃 (イラン系イスラム教徒)フワーリズミーが「代数学」三角法→ラテン語に翻訳→西欧数学に影響/図40,41
784 日本の奈良時代が終わる=桓武天皇が都を奈良から長岡京(京都府向日市)に遷都/文
この頃 日本で万葉集ができる=日本最古の歌集by額田王,柿本人麻呂,山上憶良ら/文
794(~1185約400年間) 日本は京都(平安京)に遷都/朝311,日本は平安時代=桓武天皇が都を長岡京(京都府長岡京市)から平安京(京都市)に遷都/文
797 日本で坂上田村麻呂が征夷大将軍に任じられ東北地方を平定する/文
800クリスマス カール大帝が西ローマ帝国の帝冠を獲得/朝311,カールの戴冠@サンピエトロ大聖堂=フランク王国カール大帝にローマ教皇レオ3世がローマ皇帝の帝冠を与える=476滅亡の西ローマ帝国が324年ぶりに復活=西ヨーロッパ中世世界の成立=ビザンツ帝国(東ローマ帝国)に匹敵する実力と格式をもった勢力の登場,ビザンツ帝国から政治的・文化的・宗教的自立←ラテン・ゲルマン的世界,古典古代文化の要素×ゲルマン的要素×キリスト教的要素/図42,43
805 日本の最澄が唐から帰国し比叡山に延暦寺(滋賀県)を建て天台宗を広める=伝教大師/文
806 日本の空海が唐から帰国し高野山に金剛峰寺(和歌山県)を建て真言宗を広める=弘法大師/文
829 大ブリテン島にイングランド王国成立byエグバートが統一←アングロ=サクソン人が七王国(ヘプターキー)を建てて→デーン人の侵入に悩まされる/図44,45
830 西スラブのチェック人が(チェコ東部)モラビア王国を建国/図46,47
839~923 (イラン系イスラム教徒)タバリーが「預言者たちと諸王の歴史」=年代記形式/図40,41
843 ヴェルダン条約でカール大帝の3孫がフランク王国を3分割→ドイツ,フランス,イタリアに/図44,45
858 日本で藤原氏(中臣鎌足の子孫)の進出が始,藤原良房が摂政に,天皇一族以外で初/文
862 ロシアにノヴゴロド国byリューリク率いるルーシ=ヴァイキング一派/図44,45
862~13C (ロシア)ノヴゴロド公がキエフにキエフ公国建国=ロシアの起源→少数ルーシ(ヴァイキング一派)がスラブ化,ビザンツ東ローマ帝国からギリシャ正教受容も13世紀にモンゴルのバトゥに敗れ消滅/B図44,45
864 トルコ系ブルガール人とスラブ人の第1次ブルガリア帝国がギリシャ正教を受容/図46,47小
870 メルセン条約でカール大帝の長孫死後,次三孫がフランク王国3分割内のドイツとフランスの分離を明確化/図44,45小
875~884 黄巣コウソウの乱=中国の唐で起きた大農民反乱by黄巣(塩の密売商人),王仙芝オウセンシの挙兵に呼応→節度使が群雄割拠抗争,貴族はその混乱で没落,荘園は節度使と新興地主層へ/広ブ図32,33
875~999 (カザフスタン)イラン人がイスラム教サーマーン朝=中央アジア初のイスラム王国/図36
878 ウェドモアの和=イングランドのアルフレッド大王が国土の大半を奪ったデーン人と国境を画定/ブ、デーン人をイングランド北東部「デーンロウ」地方に留め,カトリックに改宗させた/図44,45小
879 バルカン半島に南下した南スラブ人がビザンツ東ローマ帝国に支配されギリシャ正教に改宗/図46,47
882 キエフ公国をノルマン人=ルーシのノヴゴロド公がキエフに南下して建国、少数リューリク=ルーシ=ヴァイキングは先住民のスラブ人と混血してスラブ化→東スラブ初期封建国家,ビザンツ東ローマ帝国からギリシャ正教を受け入れる/B
887 日本の藤原基経(良房の子)がはじめて関白になる/文
894 日本で遣唐使派遣停止/朝311by菅原道真→日本独自の国風文化が発達=源氏物語、枕草子等/文
907 中国で唐が滅亡by節度使の朱全忠シュゼンチュウ/図32,33朝311
907~979(約70年間) 中国は五代十国=5王朝が交代=中国の大変革期/図32,33
909~1171 エジプトにイスラム教ファーティマ朝が開、シーア派の急進派イスマーイール派,地中海と北アフリカの貿易で繁栄,カリフを称しアッバース朝に対抗/図34,36,37
910 クリュニー修道院@フランス北東部をベネディクト派が設立,教会刷新運動の中心に→グレゴリウス7世の改革に大影響し1077カノッサの屈辱へ/B図44,45
911 フランク王国3分割後の(フランス)西クランクにノルマンディー公国成立byノルウェー出身ノルマン人首長ロロに西フランク王シャルル3世(単純王)が封土としてノルマンディー公国を与えるonサンクレール・シュル・エプト条約/図44,45マ小ブ
919~1024 フランク王国3分割後の(ドイツ)東クランクに選挙王制のザクセン朝/図44,45
929 イスラム後ウマイヤ朝のアブド=アッラフマーン3世がカリフを称す,高度なイスラム文明/図34
932~1062 (イラン)イスラム教シーア派ブワイフ朝がイクター制を導入/図36
935 日本の関東地方で平将門の乱/文
936 高麗が新羅を滅ぼして朝鮮半島を統一/朝311
939 平将門の乱勃発/朝311,日本の瀬戸内海で藤原純友の乱/文
この頃 日本の空也が都で念仏を広め浄土教を興し市聖と呼ばれる/文
940 (イラン系イスラム教徒)フィルドゥシーが「シャー=ナーメ」=メッカ巡礼記で旅文学発達/図40,41
946 (イラン)イスラム教シーア派ブワイフ朝がバグダード入城,カリフから大アミール(大将軍)に任/図34,37帝書24
この頃 (トルキスタンのイスラム化)トルコ人最初のイスラム王朝カラハン朝/図36
956頃~1039頃 (イスラム教徒)イブンファドラーン「ヴォルガ=ブルガール紀行」
960(~1127約170年間) 中国で宗ソウ(北宋)を趙匡胤チョウキョウインが建国,都:開封カイホウ(水陸交通の要衝/出哲宗279),文治主義,殿試デンシ/図56,57
962(~1806約850年間) 神聖ローマ帝国(ドイツ国家・諸領域・帝国の呼称)=フランク王国3分割後の(ドイツ)東フランクのオットー1世がローマ教皇ヨハネス12世からローマ皇帝位を授与=神聖ローマ帝国の起源/図44,45マ広ブ
965頃~1039 (イスラム教徒)イブン=アルハイサム「光学の書」
966 西スラブ人のポーランド王国がローマ=カトリックに改宗,チェック人スロヴァキア人も=西方ラテン文化圏に入る/図46,47
969 イスラム教ファーティマ朝がエジプト征服,カイロ首都
この頃 イスラム教トルコ系ガズナ朝がインドに侵入し略奪破壊でインド仏教が消滅/図38,39
973(~1050頃) (イラン系イスラム教徒)ビールニーが「星学入門」→三角法の発達/図40,41
977(~1187) (アフガニスタン)トルコ人がイスラム教ガズナ朝→インドのイスラム化へ/図36
979 宗が中国を統一/朝311
980(~1037) (イラン系イスラム教徒)イブン=シーナーが「医学典範」→翻訳され西欧の医学校の教科書/図40,41
1005 オ「タンクレーディ」ロッシーニ イタリア シチリア島 都市国家シラクサ王国×イスラム教サラセン王国×キリスト教ビザンツ帝国/ネット「タンクレディ」
この頃~13C スペインのトレド中心にアラビア語イスラム学問文化がラテン語に翻訳→西欧12世紀ルネッサンス開花/図40,41
985 日本の源信が「往生要集」で浄土教の教えをまとめる/文
987~1328 フランク王国3分割後の(フランス)西フランクにカペー朝成立byパリ伯ユーグ・カペーも王権は弱体/図44,45
988 (ロシア)キエフ公国のウラディミル1世がビザンツ皇帝の妹アンナと結婚してギリシャ正教に改宗しキエフの全住民にドネブル河畔でギリシャ正教の洗礼を受けさせる→農民の農奴化=東スラブ人(ロシア人,ウクライナ人)のビザンツ化/ブ図46,47 エ「バイキング」
988 日本で尾張国解文by百姓や郡司against国司・藤原元命(モトナガ)罷免要請to朝廷/ブ文
この頃~19C アフリカのモノモタパ王国がインド洋貿易で金・象牙輸出で繁栄/図38,39
1001 スラブ人のハンガリー王国がローマ=カトリックに改宗/図46,47
1016 大ブリテン島がデーン人のデンマーク王クヌートに征服される/図44,45
1016 日本で藤原道長が摂政に就任,藤原氏全盛「この世おば/わが世とぞ思ふ/望月の/かけたることも/なしと思へば」/朝311文
1017 日本の藤原頼通(道長の子)も摂政に,京都府宇治に平等院鳳凰堂を建てる/文
1038 (イラン)イスラム教セルジューク朝をトルコ人トゥグリル=ベクが建国/図36,37
1038(~1227) 中国に西夏を李元昊リゲンコウが建国,独特の西夏文字/広 エ「敦煌」西田敏行,佐藤浩市,渡瀬恒彦
この頃~12C 西ヨーロッパで三圃制→農業生産力が飛躍的に増大し人口増加→余剰生産物の発生→交換経済へ→定期市の誕生,貨幣経済の拡大→中世都市の成立=商業の復活(商業ルネサンス)/図48,49
この頃~13C 商人ギルドが市政を独占=遠隔地貿易の大商人中心/図48,49
1040 オ「マクベス」ヴェルディinスコットランド
1042~55 ビザンツ東ローマ皇帝コンスタンチヌス9世がプロノイア制を始=地方有力者に国有地貸与し軍役奉仕を課す→ビザンツ皇帝の権力衰退/ブ図46,47
1048~1131 (イラン系セルジューク朝イスラム教徒)ウマル=ハイヤームが「ルバイヤート四行詩集」とジャラーリー暦作成/図40,41
1051 日本で前九年の役=東北地方(陸奥)の豪族安倍氏の反乱/文
1054(~1965) 大シスマ=東西キリスト教会の完全分離=西ローマ帝国フランク王国に守られたローマ教皇が首長のローマ・カトリック教会vsビザンツ東ローマ帝国のビザンツ皇帝が首長のギリシャ正教会(ギリシャ・スラブ的世界)/図42,43出哲宗212
1055 イスラム教セルジューク朝トゥグリル=ベクがバグダード入城、アッバース朝カリフがベクにスルタンの称号→イスラム世界の主導権はトルコ人に,アナトリアへ進出,イクター制を整備,ファーティマ朝に対抗,スンナ派神学奨励,ニザーミーヤ学院創設/図36,37
この頃 ベルベル人がイスラム化/図37
1056~1147 イベリア半島にイスラム教ムラービト朝,マラケシュ都/図36
1058~1111 (イラン系イスラム教徒)ガザーリーがイスラム教スンナ派神学とスーフィーズム神秘主義を融合/図40,41
1066~1154 へースティングズの戦いでイングランドにノルマン朝(ノルマン=コンクェスト)byフランス人ノルマンディー公ウィリアム=ウィリアム1世=イギリス型封建制=王権による集権的支配/図44,45,50,51→以来ずっとイングランドの王権と国を維持/出哲宗346
1077 カノッサの屈辱 叙任権闘争でローマ教皇グレゴリウス7世が上位に>(ドイツ)神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ4世が雪中3日間赦免を請う
1077~1231 (イラン)イスラム教ホラズム=シャー朝は東西貿易で繁栄/図36
この頃 中央アフリカのカネム=ポルヌー王国がイスラム教を受容/図3839
1083 日本で後三年の役=東北地方の豪族清原氏一族の争いからおきた反乱を源義家が平定→源氏が東国(関東や東北)に勢力を伸ばす/文
1085 スペインの古都トレド(マドリード郊外)でキリスト教カスティージャ国王アルフォンソ6世が征服したイスラーム国家後ウマイヤ朝から押収したギリシャ・ローマ古典とイスラーム学者著作をすべてラテン語に翻訳させる=529から500年後にヨーロッパにプラトンやアリストテレスが復活→12世紀ルネサンスへ/出哲宗264
1086 日本で白河上皇が院政を開始/朝311文
1095 クレルモン宗教会議でビザンツ東ローマ皇帝から援助要請を受けた(西)ローマ教皇ウルバヌス2世が第1回十字軍提唱→(イスラム)セルジューク朝から聖地イェルサレム奪還/マ図44,45,48,49
1096 十字軍が遠征を開始/朝311
1096~1099 第1回十字軍がイェルサレム王国建国/図48,49 オ「第1回十字軍のロンバルディア人」ヴェルディ。オ「アルミーダ解放されたエルサレム」ロッシーニ
この頃 自治都市が発達
この頃~13C (フランス)シャンパーニュ地方が国際的定期市で繁栄←地中海と北海バルト海商業圏を結びつける河川輸送の便にシャンパーニュ地方が恵まれていた/図48,49
1100~1166 (イスラム教徒)イドリーシーが両シチリア王国で世界地図
この頃 北フランス「ローランの歌」成立=イスラム戦inイベリア半島でカール大帝の騎士ローランの英雄叙事詩(武功,恋,友情)/B図52,53
この頃 イギリスで「アーサー王物語」=ケルトの英雄物語/図52,53
1122 ヴォルムス協約で叙任権闘争が一応終結=叙任権はローマ教皇カリクストゥス2世が持ち,ドイツ領内の教会・修道院の領地承認権は神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ5世が持つ=皇帝はドイツ以外の叙任権を放棄/B図44,45
1124 日本の平泉(岩手県)に中尊寺金色堂が建つby奥州藤原氏を名乗る清原清衡キヨハラキヨヒラ,清衡,基衡,秀衡3代が全盛,中尊寺金色堂に3人のミイラ/文
1126~1198 (イスラム教徒)イブン=ルシュドがアリストテレス研究→(イスラム)ムワッヒド朝がラテン語に翻訳→中世西欧スコラ哲学に影響/図40,41
1127(~960約170年間) 中国の宗(北宋)滅/図56,57
1127(~1276約150年間) 中国で南宋を高宗ソウソウ(皇帝欽宗キンソウ弟)建国,都:杭州/図56,57
1130~1269 イベリア半島にイスラム教ムワッヒド朝,マラケシュ都/図36
1130~1860 フランク王国3分割後のイタリアにノルマン人が両シチリア王国(ノルマン=シチリア王国)/図44,45
1132~1211 西遼(カラ=キタイ)
1143~1910 ポルトガル王国がカスティリャ王国から独立,国土回復運動(レコンキスタ)の延長としてアフリカ西岸航路の開拓に国力を注ぐ/B,早期にイスラム駆逐,積極的な海外進出→「航海王」エンリケ,インド航路開拓で海外発展へ,ジョアン2世が王権強化/図50,51
1148~1215 (アフガニスタン)ゴール朝でインドのイスラム化/図36
1154~1399 フランス人アンジュー伯ヘンリ2世がイギリス王位に,プランタジネット朝を開,イングランドとフランス西半分を領有/図50,51広
1156 日本で保元の乱=崇徳上皇<後白河天皇&源義朝+平清盛/文
1159 日本で平治の乱=源義朝<平清盛。源氏は清和天皇の子孫、平氏は桓武天皇の子孫/文
1167 日本で平清盛が太政大臣に就任=武士初の朝廷最高位/朝311文
この頃 日本の平清盛が日宋貿易,大輪田泊(神戸港),厳島神社/文
1169 スラブ人のセルビア人がビザンツ東ローマ帝国から自立してセルビア王国を建国しバルカン半島北部を支配/図46,47
1169~1250 エジプトにイスラム教アイユーブ朝をクルド人サラディンが建国、スンナ派を信仰,イェルサレムを第1回十字軍イェルサレム王国から奪回,トルコ人マムルーク軍団を組織/図36,48,49
1175 日本の法然が浄土宗を開く/文
1177 朱子学 発祥
1180 カペー朝フランスのフィリップ2世即位,英国ジョン王から国内の英領を回復,第3回十字軍参加,カペー朝の権勢を内外に示す/図50,51広
1184 十字軍エルサレム死守エ「キングダム オブヘブン」リドスコ,オラブル,獅子王リチャード1世
1185 平氏滅亡/朝311,日本の壇ノ浦の戦い(山口県)で平氏が滅び鎌倉幕府が成立/文→1867まで武士の時代680年間/本田
1187 トルコ系ブルガール人と南スラブ人が合体してギリシャ正教の第2次ブルガリア帝国が成立/図46,47小
1189(~1192) 第3回十字軍は神聖ローマ皇帝,英王,仏王が参加もイスラムアイユーブ朝サラディンから聖地イェルサレム奪還に失敗/wk図48,49
1192 日本で源頼朝が征夷大将軍に就任/朝311
1199 十字軍帰途獅子王リチャード1世没~弟?悪2世と仏イザベラ王妃 エ「ロビン・フッド」リドスコ,ラセクロ
1202(~04) 第4回十字軍はヴェネツィア商人の利害で聖地イェルサレム奪還に向かわず/図48,49
1204(~61) ラテン帝国=ヴェネツィアの植民国家を第4回十字軍で(西)ローマ教皇インノケンティウス3世(キリストの代理人)がビザンツ東ローマ帝国の首都コンスタンチノープルを占領して樹立/広B図46,47,48,49
1206 チンギス・ハンがモンゴルを統一/朝310
この頃 インドにイスラム教ゴール朝が侵入し北インドの大半を征服/図38,39
この頃 ドイツで「ニーベルンゲンの歌」=ブルグンド人の英雄叙事詩/図52,53
この頃 製紙法がヨーロッパに伝播/図40,41←751タラス河畔の戦い
1206~1526 インドでイスラム教デリー=スルタン朝/図38,39
1206~1290 北インドでイスラム教ゴール朝のマムルーク将軍アイバクが独立しトルコ系奴隷王朝を始(デリー=スルタン朝)/図38,39
1209~29 カペー朝フランスのルイ9世が異端マニ教系のアルビジョワ派(カタリ派)を討伐し南仏を王領化/図50,51小
1212 フランス,ドイツから少年十字軍がイタリアをめざすも全滅/小B
1215 (西)ローマ教会インノケンティウス3世が第4ラテラノ公会議で異端討伐(アルビジョア十字軍),教皇政治が極盛,「教皇は太陽,皇帝は月」「キリストの代理者」=フランチェスコ修道会・ドミニコ修道会創立/ブマ図44,45
1215 イギリスのジョン王(欠地王)が大憲章(マグナ=カルタ)に署名by貴族→立憲政治の基礎/図50,51
この頃 北イタリアの都市が栄える
1221 日本で承久の乱=後鳥羽上皇ら朝廷<鎌倉幕府by北条政子の演説→六波羅探題設置/マ文ブ
1222~1292 ジャワ島にシンガサリ朝=ヒンドゥー教/図38
1227(~1300後半) (モンゴル)チャガタイ=ハン国(チンギスハン次男)がイスラム化
1232 日本の鎌倉幕府執権=北条泰時が御成敗式目=貞永式目を制定=武士初の法律=政治と裁判/文
1232(~1492) イベリア半島にイスラム教ナスル朝グラナダ王国アルハンブラ宮殿/図36,50,51
1240(~1473) 西アフリカにマリ王国建国/朝311,黄金の国マリ王国がイスラム教受容/図36,38,39
1241 ワールシュタットの戦い=モンゴル軍がドイツ・ポーランド諸侯連合軍を破る/B図46,47
1243~1480 タタールのくびき=(ロシア)キエフ公国(ギリシャ正教が国教)がモンゴルのキプチャク=ハン国に支配される/図46,47
1247頃~1318 (イラン系イスラム教徒)ラシード=アッディーンが「集史」=イルハン国宰相/図40,41
1250~1517 エジプトにイスラム教マムルーク朝,5代バイバルスがモンゴル撃退,アッバース朝カリフを保護し権威up,カイロの繁栄=地中海インド洋貿易を独占,イスラム世界の政治経済文化の中心地,アズハル学院スンナ派イスラム信仰の中心/図36
この頃 (アフリカ)サハラ砂漠南ニジェール川上流のガーナ王国が多産の金と岩塩の交易で7世紀から繁栄も,西サハラのモロッコ遊牧ベルベル人イスラム教ムラービト朝に滅ぼされる/図38,39広世
1256~73 ドイツの大空位時代←シュタウフェン朝の断絶←大諸侯勢力大+自由都市の独立勢力化&歴代皇帝のイタリア政策で国内統治なおざり/図50,51
1258 モンゴル軍のフラグがイスラム教アッバース朝を滅,イランイラクを領有,イル=ハン国を開,/図37
1258 (イラン系イスラム教徒)サーディーが「薔薇園」=最高の文学書で道徳書/図40,41世
1265 イギリス議会(貴族,聖職者,都市・州の代表ら)の起源が貴族シモン=ド=モンフォールの指導で始/図50,51
1265~73 イタリア人トマス=アクィナス「神学大全」=アリストテレス哲学×アウグスティヌス神学/図52,53広.「神学大全」=ギリシャ哲学アリストテレス×イスラーム神学イブン・スィーナーとイブン・ルシュド=イスラーム神学がキリスト教神学の教師/出哲宗264~70
1268 モンゴルのフビライの従属命令を日本の鎌倉幕府執権=北条時宗18歳が拒絶/文,本田
1271 モンゴルのフビライ・ハンが国号を元に改称/朝311文
1273 オーストリアがハプスブルク家領になる←オストマルク(東部辺境領)が起源/図50,51
この頃 (イランイラク)イル=ハン国のガザン=ハンがキリスト教ネストリウス派からイスラム教を国教に,イラン=イスラム文化の成熟期『集史』/図37
1274 元が日本への侵攻を開始/朝310,日本で文永の役(元寇1)=元のフビライ軍<日本の北条時宗軍/文
1275 マルコ・ポーロが大都(北京)到着/朝311
1281 日本にモンゴル軍が侵攻,弘安の役/朝311
日本で弘安の役(元寇2)=元のフビライ軍<日本の北条時宗軍/文
1282 イタリアの両シチリア王国がシチリア王国とナポリ王国に分裂/図50,51 オ「シチリア島の夕べの祈り」ヴェルディ
この頃か イタリア都市内部で対立=教皇党(ゲルフ都市大商人)vs皇帝党(ギベリン貴族領主層)/図50,51
1285 カペー朝フランスのフィリップ4世即位,聖職者への課税問題でローマ教皇ボニファティウス8世と対立→1302三部会招集→1309アヴィニョン捕囚=ローマ教皇庁のアヴィニョン移転を強行/図50,51広
1290~1320 インドで(デリー=スルタン朝)イスラム教トルコ系ハルジー朝が地租の金納化など経済改革→ムガル帝国の経済改革へ/図38
1291 (イスラエル北西部)アッコン陥落=イスラムマムルーク朝がローマ帝国の東方征服の拠点を征服/図48,49小B
1293~1520 ジャワ島にマジャパヒト王国=ジャワ島最後のヒンドゥー王国がスマトラ島も制圧/図38
この頃 スマトラ島北東岸でイスラーム化始まる/図38
この頃~14C 西欧各都市のツンフト闘争で同職ギルド手工業者が市政参加vs商人ギルド大商人/図48,49
1295 イギリスで模範議会をエドワード1世が招集/図50,51
1297 日本の鎌倉幕府が徳政令=武士が手放した土地を武士に戻させる命令/文,本田
1299 オスマン帝国建国/朝311,(~1699カルロヴィッツ条約~1922) アナトリア半島西北部にオスマン1世がオスマン帝国の基礎を築く/図72,73
1302 フランスのフィリップ4世が聖職者と貴族と平民が代表の三部会を開く/図50,51
1303 アナーニ事件=ローマ教皇ボニファティウス8世が仏王フィリップ4世の手兵にローマ南アナーニで不法監禁され憤死=ローマ教皇権没落の端緒/図48,49小マBブ
この頃 フランドル地方が繁栄の中心地←沿岸航路の開拓,毛織物生産
1304~1377 (イスラム教徒)イブン=バットゥータ「旅行記」(三大陸周遊記)/図40,41
1309~1377 (南フランス)アヴィニョン捕囚=「(ローマ)教皇のバビロン捕囚」=ローマ教皇庁がアヴィニョンに遷され,ローマ教皇は70年間フランス王の支配下に/wk図48,49
1314 スコットランドエ「ブレイブハート」メルギブがイングランド鉄血王エドワード1世から自由とフランス人イザベラ王女をバロックバーン戦(紀元前の戦闘と同一)で得る
1320 西スラブ人カジミェシュ大王がポーランド王国を再建し繁栄,/図46,47小
1320~1414 インドで(デリー=スルタン朝)イスラム教トルコ系トゥグルク朝/図38
1324~25 西アフリカ黄金の国マリ王国が最盛期→イスラム皇帝マンサ=ムーサが数千人従者とメッカ巡礼し大量の金を奉納/図36,38,39B世
1332~1406 (イスラム教徒)イブン=ハルドゥーン「世界史序説」王朝興亡に法則性/図40,41
1333 日本の鎌倉幕府滅亡/朝312by後醍醐天皇,足利尊氏,楠木正成,新田義貞/文
1334 日本で建武の新政by後醍醐天皇/文
1336(~1392) 日本で南北朝分立/朝312,南北朝時代=北朝を足利尊氏が京都で光明天皇をvs南朝を後醍醐天皇が吉野(奈良県)で朝廷/文
1338(~1573約240年間) 日本の足利尊氏が征夷大将軍に就任/朝312,室町幕府=足利尊氏が光明天皇に征夷大将軍に任じられ京都に幕府をひらく/文
1339~1453 (英仏)百年戦争をイギリスのエドワード3世がおこす,フランスのカペー朝断絶後のヴァロア朝に王位継承を主張by毛織物産地フランドル地方での英仏の利害対立/図50,51,84,85
1346 クレシーの戦い=(英仏)百年戦争初期,エドワード3世とその長男エドワード黒大使の英軍がフィリップ6世の仏軍を惨敗させるby長弓兵の駆使/図50,51
1347 南イタリアにペスト黒死病が上陸→数年で北欧,東欧に,ヨーロッパ全域人の3分の1が死滅→ルネサンスの原動力=神と人の生き方の関係を人に考え直させる×ギリシャやローマの古典の復活/出哲宗291
この頃 オ「リエンツィ」inローマbyワーグナー
1352 イブン・バットゥータ(アラブ人旅行家)がアフリカのマリ王国を訪問/朝312
1356 ポワティエの戦い=(英仏)百年戦争でイギリス軍がフランス騎士軍を撃破/図50,51
1356 ドイツの皇帝カール4世が金印勅書を発布し皇帝選出権を聖俗の七選帝侯に認める/図50,51
この頃 イギリスで二院制議会が成立=上院(貴族院)+下院(庶民院=州と都市の代表)/図50,51
1358 ハンザ同盟=イタリア諸都市は東方貿易で繁栄。北ドイツ諸都市はリューベックを盟主にハンザ同盟を結び,北方における遠隔地貿易をになった/図48,49
1358 (英仏)百年戦争中にフランスでジャックリーの乱=農民一揆←黒死病ペスト流行で農民労働力激減/図48,49
1366 オスマン帝国のムラト1世がバルカン半島南東部アドリアノープルをビザンツ帝国から奪い遷都,同地のキリスト教徒子弟を強制的に集めて編成した歩兵軍団イェニチェリを創設しスルタン直属の常備軍とする/図72,73
1368 中国で朱元璋シュゲンショウ(洪武帝コウブテイ)が明を建国/朝312
1370(~1507約140年間) モンゴル帝国再興を企画したティムール(モンゴル帝国貴族出身)がティムール帝国を(ウズベキスタン)建国→東西トルキスタン統一,イルハン国征服,インド侵入→都サマルカンド繁栄by東西貿易文化の中心→イラン・イスラーム文化を基調にトルコ・イスラーム文化も発達=ウルグ・ベク天文台建設/図72,73帝32
1376 イギリスの神学者ウィクリフが聖書を英語に翻訳し教会批判と改革に着手→チェコ)ボヘミア=ベーメンのフスに影響/ブ図48,49小B
1378(~1417) 大シスマ=教会大分裂=教皇がローマとアヴィニョン(南フランス)に二人→教皇の権威失墜,教会の腐敗/図48,49
1378 日本で足利義満が室町(花の御所)へ移動/朝312
1378 (イタリア)メディチ家が台頭fromフィレンツェのチョンピの乱/小←都市市民の成長←経済的繁栄←東方貿易/図50,51
1381 イギリスでワット=タイラーの乱=農民一揆←黒死病ペスト流行で農民労働力激減/図48,49
1386 西スラブ人がポーランド建国/小
1392 朝鮮で李成桂リセイケイが李氏朝鮮を建国/朝312
1392 日本の南北朝時代が終わる=足利尊氏の孫・義満が南朝と北朝が一つにする/文
1397~1523 カルマル同盟=デンマーク女王マルグレーテ主導のスウェーデンとノルウェー3国の同君連合/ブ図50,51,86,87
1396 (ハンガリー北境)ニコポリスの戦い=バルカン半島に進出した(イスラム)バヤジット1世のオスマン帝国が十字軍(ハンガリー,フランス,ドイツ,イギリス=ヨーロッパ連合軍)に大勝しバルカン半島における地位を固める/図46,47,72,73小ブB
この頃 グーテンベルクが活字印刷術を発明する
この頃 オ「吟遊詩人」ヴェルディinスペイン・アラゴン地方
1402 アンカラの戦い=ティムール帝国軍がオスマン帝国バヤジット1世軍を撃破/図72,73
1404 日本が明との勘合貿易開始/朝312,日明貿易=勘合貿易はじまる/文
1405~33 中国の鄭和(ていわイスラム教徒)が大艦隊で南海遠征/図38マ
この頃 ボヘミアのフスが聖書をチェコ語に翻訳し教会の堕落と腐敗を批判/ブマ図48,49
1410 西スラブ人のリトアニア=ポーランド王国(同君連合国家)のヤゲウォ朝がドイツ騎士団を破る/B図46,47小
1414~18 コンスタンツ公会議で大シスマ解消,ボヘミア=ベーメン(チェコ)のフスを火刑→フス戦争へ/図48,49
1414~51 インドで(デリー=スルタン朝)イスラム教トルコ系サイイド朝/図38
1415 ポルトガルの航海王子エンリケがアフリカ西岸探検・インド航路開拓を奨励/B図76,77
1417 中国の明の鄭和テイワがアフリカ東岸の諸都市を訪問/朝312
1428 日本で正長の土一揆=近江(滋賀県)の馬借(運送業者)が幕府に徳政令=借金帳消しを迫る/文
1429 琉球王国を尚巴志ショウハシが建国/朝312
1429 (英仏)百年戦争末期にフランスのジャンヌ・ダルク17歳がオルレアンを解放,百年戦争が形勢逆転しフランス有利に エ「ジャンヌ・ダルク」リュクベン,ミラジョヴォ
1434 (イタリア)メディチ家のコジモがフィレンツェ共和国の国家元首に→メディチ家からローマ教皇レオ10世やフランス王アンリ2世妃カトリーヌ/B図48,49
1436 (フランス)シャルル7世の財務官に大商人ジャック=クール就任→財政再建,常備軍創設/図50,51小B
1438~ ドイツはハプスブルク朝=ドイツ皇帝帝位をハプスブルク家が世襲→領邦が300分立し統一失敗/図50,51
1451~1526 インドで(デリー=スルタン朝)イスラム教アフガン系ロディー朝/図38
1452~1519 レオナルド・ダ・ビンチ生没…イタリア絵画他
1453 ビザンツ帝国をオスマン帝国が滅す/朝312,ビザンツ東ローマ帝国が滅亡=首都コンスタンチノープル占領byオスマン帝国メフメト2世→オスマン帝国の首都をコンスタンチノープルに遷都=イスタンブール/図72,73
1453 (英仏)百年戦争が終結=フランスのシャルル7世(勝利王)がカレー以外のフランス全土からイギリス軍を駆逐/マ図50,51
1455~85 バラ戦争=イギリス国内の内乱=ランカスター家vsヨーク家by王位継承争い→諸侯が没落/図50,51
この頃 南アフリカのジンバブエのモノモタパ王国がインド洋貿易の金・象牙輸出で最も繁栄/図38,39
1459 オ「コリントの包囲」ロッシーニ,ギリシャ都市コリントをトルコ軍が包囲下の悲恋/ネット
ロッシーニ ギリシャ都市コリントをトルコ軍が包囲での悲恋/ネット
1459~1525 南ドイツ・アウクスブルクのフッガー家(ヤーコプ2世)がハプスブルク家の皇帝,スペイン王,ローマ教皇に融資を通じて宗教改革期の国際政治に大きな影響/図48,49小
1464(~1591約130年間) 西アフリカでソンガイ王国建国/朝312,ソンガイ王国王がイスラム教保護,北アフリカと交易,ニジェール川中流の交易都市トンブクトゥにアフリカ最古の大学,内陸のイスラム文化学問の中心地/図36,38,39
1467(~77) 日本で応仁・文明の乱勃発/朝312=足利義政8代将軍の後継問題で東軍=細川勝元vs西軍=山名宗全→京都焼け野原、幕府権威失墜,下克上の戦国時代100年へ/文
1479 スペイン王国成立=アラゴン王国王子フェルナンドとカスティリャ王国王女イサベルの結婚で両国統合/図36,50,51,84,85
1477~ オランダがハプスブルク家領/図84,85
1480 (ロシア)モスクワ大公国が(モンゴル)キプチャク=ハン国のキエフ公国支配(タタールのくびき)から自立by大公イヴァン3世→東北ロシア統一,ローマ帝国の後継者を自認しツァーリを自称/図46,47
1485 イギリス内乱バラ戦争30年間が終結=ランカスター家ヘンリ7世がヨーク家エドワード4世の娘と結婚しテューダー朝の始祖に→絶対主義国家の基盤を作る/マ図50,51
1485 日本で山城の国一揆=山城(京都府)の国人(地元武士)と農民が守護大名=畠山氏を山城から追放し8年間36人の代表者が自治/文
1488 日本で加賀の一向一揆=加賀(石川県)の浄土真宗信徒の武士と農民が守護大名=富樫氏を滅ぼし僧・武士・農民が約100年間の自治/文
1488 ポルトガル人バルトロメウ・ディアスがアフリカ南端の喜望峰に到達/図76,77
1492 コロンブスがアメリカ大陸に到達/朝312,サンサルバドル島に到達byスペイン女王イサベル援助/図76,77,90,91 グローバル交易が始まる,コロンブス交換/本田
1492 スペインがレコンキスタ完了/朝312,スペイン王国の国土回復運動完了=イスラム最後の拠点グラナダを陥落させスペイン国土統一→カルロス1世が海外進出/図36,50,51
1494 トリデシリャス条約=スペインとポルトガルが両国の勢力範囲を決定/図76,77
1494~1559 イタリア戦争=フランスのイタリア侵入にハプスブルク家が対抗した=イタリア支配をめぐる戦争=フランスのバロア家vsドイツスペインのハプスブルク家=神聖ローマ皇帝カール5世vsフランス王フランソワ1世←イスラム教オスマン帝国スレイマン1世が圧力=1529ウィーン包囲,1538プレヴェザの海戦。
イタリア戦争→ヨーロッパ覇権争いに発展→勢力均衡で同盟外交が複雑に展開→外交官の常駐制度→イタリア戦争は主権国家体制の起点「教皇も皇帝も英仏と同列の自律的な主権者の一員」/ブ図82,83
1495 ヴァロア朝直系最後のフランス王シャルル8世がイタリアのナポリ王国に一時進出、イタリア・ルネッサンスを最初にフランスに移植する契機/マ図50,51
1498 ヴァスコ・ダ・ガマがインドへの航路を開拓/朝312,ポルトガル人ヴァスコ・ダ・ガマがインドのカリカットに到達→インド航路が開かれ,ポルトガル人がアジア貿易網に割り込み,イスラム勢力を駆逐/図76,77,90,91マ
1499 スイス独立/図50,51
この頃 ルネサンスが全ヨーロッパに広がる
この頃~1511 マレー半島のマラッカ王国王がイスラム教に改宗/図38
この頃~1912 スマトラ島にイスラム教国アチェ王国=胡椒輸出の中心地←ムスリム商人がスンダ海峡ルートを開拓して建国/図38,39
1500頃 大航海時代到来、ヨーロッパの奴隷貿易本格化/朝312
1500 ポルトガル人カブラルがブラジルに漂着→ポルトガルがブラジルを領有/図76,77
1501 イタリア人アメリゴ・ヴェスプッチが南アメリカを探検し新大陸と確認→「アメリカ」/図76,77
1501 イランにサファヴィー朝をイスマーイール1世が建国(神秘主義集団)→国教はイスラーム教シーア派(12イマール派),シャーの称号,イラン民族意識を高揚
この頃 インド(のパンジャブ地方)でナーナクがシク教を創始=イスラム教とヒンドゥー教を融合,偶像崇拝もカースト制も否定し唯一創造神の熱狂的崇拝→インド・イスラム文化の誕生/図38,39ブ広他
1507(~1370) ティムール帝国(イラン東南西カスピ海)が遊牧ウズベク侵入で滅亡/図72,73
1510 ポルトガルがインド南西部のゴアを占領する/図76,77,90,91
1511 ポルトガルがマラッカ王国(イスラム教,香料の東西貿易で富強)を占領/図38,76,77
1513 スペイン人バルボアがパナマ地峡を探検し太平洋を発見/図76,77
1515 フランス王フランソワ1世がイタリア支配で(ドイツ)神聖ローマ皇帝カール5世と抗争/図50,51広
1517 宗教改革開始、プロテスタントの誕生/朝312,ドイツでルター「九十五ヵ条の論題」発表/図80,81→ プロテスタント=新教,2億人
1517 オスマン帝国のセリム1世がエジプトのマムルーク朝を滅ぼしエジプトをオスマン帝国に併合→聖都メッカ聖都メディナ両方の保護権を獲得→以後オスマン帝国スルタンはカリフ政治の後継者としてスンナ派イスラーム教信仰の擁護に努める/図72,73
1519(~1522) マゼランが世界周航に出発/朝312,ポルトガル人マゼランが世界周航byスペイン王カルロス1世援助=地球球体説を証明/図76,77
1519 スペイン=ハプスブルク家のカルロス1世が神聖ローマ帝国皇帝カール5世を兼ね,フランスやオスマン帝国と戦い,アメリカ大陸を征服/図84,85 オ「エルナーニ」ヴェルディ
1520 ドイツでルター著「キリスト者の自由」/図80,81
1521 アステカ王国をコルテスが滅す/朝312,スペイン人コルテスがアステカ王国(メキシコ)を征服/図76,77,90,91
1521 ドイツでヴォルムス帝国議会=皇帝カール5世にルター屈せずザクセン選帝侯保護下で新約聖書ドイツ語翻訳→民衆が直接キリストの教えに接する/図80,81
1522~23 ドイツで騎士戦争=火器戦と戦術変化で没落した騎士の私闘/ブ図80,81
1523~31 スイスのチューリッヒでツヴィングリが宗教改革/図80,81
1523 スウェーデン独立fromカルマル同盟(デンマーク・ノルウェー・スウェーデン同君連合)→北方の雄「バルト帝国」/図86,87
1524~25 ドイツ農民戦争=ルター「神の前に万人が平等」で農民が農奴制廃止要求byミュンツァーも,ルターが鎮圧を要請/図80,81
1525 (ドイツ)プロイセン公国できる//図86,87
1525~1569 ブリューゲル…オランダ絵画
1526 インドにムガール帝国をイスラーム勢力が建国/朝312,インドで第1次パーニーパッドの戦い=(デリー=スルタン朝)イスラム教アフガン系ロディー朝をティムールの子孫バーブルが滅亡させイスラム教ムガル帝国を建国/ブ図38
1526 スンナ派イスラーム教オスマン帝国スレイマン1世がハンガリーを征服/小
1527~1813 ジャワ島にイスラム教国バンテン王国=胡椒輸出で繁栄←ムスリム商人がスンダ海峡ルートを開拓して建国/図38,39
1529 イタリア戦争でスンナ派イスラーム教オスマン帝国スレイマン1世がハンガリーを征服し第1次ウィーン包囲/図72,73,82,83
1530 ドイツでシュマルカルデン同盟結成=ルター派再禁止に抗議=プロテスタント→シュマルカルデン戦争=カトリックvsプロテスタント/図80,81
1532 イタリア戦争中にイタリア人マキャベリ「君主論」=君主権の強化とその方法論/図82,83広
1533 インカ帝国をピサロが滅す/朝312,スペイン人ピサロがインカ帝国(エクアドル・ペルー・チリ)を征服/B図76,77,90,91
1533 イギリスのヘンリー8世がアンブーリン26歳(王妃の侍女)と結婚→エリザベス1世母/マ図50,51 エ「1000日のアン」
1533~84 ロシアのイヴァン4世(雷帝)が貴族弾圧で専制政治の基礎,ツァーリの称号を正式使用,農奴制強化,シベリア経営開始(イェルマーク)/図86,87
1534 イギリスのヘンリー8世がトマス・クロムウェルの進言で首長法(国王至上法)を発し自ら英国国教会の首長に,ローマ・カトリック教会から離脱,修道院を解散し土地財産を没収/マwk図50,51,80,81,84,85
1534 パリのモンマルトルでイエズス会(イエスの軍隊/出哲宗309)をイグナティウス=ロヨラやフランシスコ・ザビエルらパリ大学(神学の最高学府)学生ら創設→1540イエズス会をローマ教皇が公認/出哲宗309小=カトリック教会の尖兵,積極的宣教教育活動→南ドイツ奪回,大航海時代の通商・植民活動→アジア,ラテンアメリカ進出でフランシスコ=ザビエルが日本に1549年/図80,81
1536 イギリスにウェールズ併合byヘンリ8世/図50,51小
1536 フランス人カルヴァン「キリスト教綱要」刊行/図80,81
1536 ポルトガルがモルッカを制圧/図90,91
1538 イタリア戦争でプレヴェザの海戦=スンナ派イスラーム教オスマン帝国スレイマン1世がスペイン・ヴェネツィア・ローマ教皇の連合艦隊を破り地中海の制海権を獲得,(イラン)サファヴィー朝イスラーム教スンナ派撃破,バグダード攻略/図72,73,82,83
1541 スイスのジュネーブがフランス人カルヴァン招聘→カルヴァンの宗教改革=神権政治,神の絶対主義,長老制度(上からの司祭監督を置かず牧師と長老=信徒代表が教会を運営/B),予定説(魂の救済は予め神に決定されている),禁欲的に勤労as天職for神の栄光,営利蓄財肯定→カルヴァン派プロテスタント=ユグノー仏,ゴイセン蘭,ピューリタン英,プレスビテリアン・スコットランド/図80,81
1543 日本に鉄砲がポルトガルより伝来/朝312,種子島に鉄砲が伝わるby中国船に乗っていたポルトガル人/文
1543 ポーランドコペルニクス著「天体の回転について」で地動説を唱える/出哲宗357
1545~63 トリエント公会議=カトリック教会のプロテスタント対抗宗教改革→カトリック内部を粛正,教義教皇至上権を再確認,禁書目録を作成,宗教裁判所を強化/図80,81
1545 スペインがボリビアのポトシ銀山を開発し金銀を独占→インディオ酷使→黒人奴隷の輸入→奴隷貿易へ/図76,77,90,91
1546 フランスに初のプロテスタントのカルヴァン派=ユグノー教徒の教会建設/西24
1547 モスクワ大公兼全ロシアのツァーリ雷帝イヴァン4世が新政開始,中央集権化強化=ローマ帝国を継承→のちのロシア帝国発展の基礎/B図46,47
1549 日本へザビエルによりキリスト教伝来/朝312,イエズス会の修道士フランシスコ・ザビエル(スペイン人)が日本渡来/図80,81文
1555 ドイツでアウクスブルクの和議(帝国議会.政治的妥協,ルター派の処遇)=カトリック派かプロテスタント派かの選択権は各諸侯にあり,領民や市民に信仰の自由はないby神聖ローマ皇帝でドイツ国王のカール5世は落胆し2年後没,ルター派OKだがカルヴァン派は認められず/図80,81出哲宗310
1556~98=42年間 スペイン=ハプスブルク家のフェリペ2世在位中,スペイン絶対の全盛期「太陽の沈まぬ国」←ラテンアメリカ銀,ネーデルランド(オランダ)植民地/図84,85
1557 ポルトガルがマカオの居住権獲得→対中貿易拠点に/図90,91
1558~1603 イギリスでエリザベス1世25歳が即位/wk図84,85 エ「エリザベス」
1559 イギリスでエリザベス1世が統一法を発布しイギリス国教会が確立=スペインに対抗(教義はカルヴァン主義も儀式と司教制維持はカトリックと類似)=正式にローマ=カトリック教会から分かれる/wk図80,81,84,85
1559 イタリア戦争終結byカトー=カンブレジ条約
1560 スイスでカルバンが「キリスト教綱要」決定版=プロテスタント史上初の神学体系→カルバン派がイギリスのピューリタン革命、フランスのユグノー闘争、オランダ独立戦争で民主主義の旗手/ブ
この頃 オ「ドン・カルロ」ヴェルディ/スペイン黄金世紀の国王フェリペ2世カトリックが王子プロテスタントの恋人を奪う実話/オペラあらすじ
1561~1626 フランシスコ・ベーコン…イギリス経験論帰納法哲学/出哲宗312
1562 フランスでヴァシーの虐殺→ユグノー戦争へ/西24
1562~98=36年間 フランスでユグノー戦争=王権フランソワ1世カトリックvsユグノー=カルヴァン派プロテスタント/図82,83,84,85
1564~1616 シェークスピア…イギリス戯曲
1564~1642 ガリレオ・ガリレイ…地動説/出哲宗312
1568~1609=41年間 オランダ独立戦争fromスペインのカトリック強制/図84,85
1569 カピチュレーション(特権)=スンナ派イスラーム教セリム2世がハプスブルク家と対抗するためフランス商人に領土内での居住と通商の自由を認める特権,領土内の外国人に領事裁判権・租税免除等を認める特権を与える→オスマン帝国衰退期に列強の侵略を招く一因に/図72,73
1571 レパントの海戦=スペイン・ハプスブルク家フェリペ2世ら連合艦隊がスンナ派イスラーム教オスマン帝国を破るも,百年間オスマン艦隊は東地中海を自由に航行/図72,73
1571 スペインがフィリピンにマニラを建設しアジア貿易の拠点とする←←年1回ガレオン貿易(アカプルコ貿易)→→メキシコ銀山を開発しメキシコのアカプルコとマニラを結ぶ→メキシコ銀が中国に流入し,中国税制が変化/図76,77,90,91
1571~1630 ヨハネス・ケプラー…地動説/出哲宗312
1572 フランスでサンバルテルミの虐殺=カトリーヌ・ド・メディシスの画策でカトリックがユグノー(=カルヴァン派プロテスタント)を虐殺/西26図82,83,84,85
1572 東欧の強国ポーランドはヤゲウォ朝が断絶→領主貴族階級(シュラフタ)対立→他国の干渉を招く→1772ポーランド分割1回目/図86,87
1573 日本の室町幕府滅亡/朝312=織田信長が据えた15代将軍足利義昭を京都から追放した/文
1576 フランス人ボーダン「国家論」で国家主権の絶対性を主張→王権神授説へ/図82,83
1578 アムステルダムがカルヴァン派になる/西23
1579 ユトレヒト条約=オランダ北部7州の条約byオラニエ公ウィレム指導でスペインのフェリペ2世に抗戦/図84,85
1580頃 「太陽の沈まぬ国」スペインが覇権を掌握/朝312
1580~1640 スペインがポルトガルを併合=スペイン=ハプスブルク家フェリペ2世がポルトガルの王位を兼ねる/図84,85,90,91
1581 ネーデルラント連邦共和国(オランダ)の独立宣言fromスペイン・フェリペ2世/図84,85
1581 オランダ南部10州=現ベルギーがオランダ独立戦争から脱落しスペイン領のままに/図84,85
1582 天正遣欧使節が日本を出発/朝312
1582 グレゴリウス暦=現行の太陽暦←BC46ユリウス=カエサルがユリウス暦制定
1588 スペインの無敵艦隊がイギリス艦隊に敗北/朝312byイギリス・エリザベス1世&フランシス・ドレーク私拿捕船長/図84,85広 エ「エリザベス・ゴールデンエイジ」
1589~1610 フランスでブルボン朝をアンリ四世開祖/西26図84,85
1590 日本の豊臣秀吉が朝鮮通信使を引見/朝312,秀吉が全国統一/文
1591 西アフリカのイスラム教ソンガイ王国(トンブクトゥ)がモロッコ軍の侵入で崩壊/図38,39
1592~1670 コメニウス…チェコ大教授学
1592 日本が朝鮮出兵を開始/朝312=文禄の役=豊臣秀吉の朝鮮出兵1
1596~1650 デカルト生没…ドイツ数学哲学
1597 日本が慶長の役=豊臣秀吉の朝鮮出兵2
1597 イランでイスラーム教スンナ派サファヴィー朝が最盛期=アッバース1世がイスファハーンに遷都「世界の半分」繁栄,建築・美術・工芸らイラン・イスラーム文化芸術が最高度の発展/図72,73
1598 フランスでナントの王令(勅令)by国王アンリ四世=ユグノー(フランスのカルヴァン派プロテスタント)に制限付き信仰の自由を認め宗教内乱を収拾,国家のまとまり強化へ/西27図84,85,出戦外113
この頃~1755 ジャワ島にイスラム教国マタラム王国=米の輸出←ムスリム商人がスンダ海峡ルートを開拓して建国/図38,39
1600 イギリスが東インド会社を設立/朝312inエリザベス1世 オランダ02 フランス04
「資本主義」の発生…「資本」「国家」「市民」の利害が一致/水野
1602 オランダ東インド会社設立→アムステルダムが世界金融の中心に/図90,91
1603(~1867約270年) 日本で徳川家康が征夷大将軍に就任/朝312文
1603 イギリスでスコットランド出身のジェームズ1世が即位しステュアート朝が始まるbyエリザベス1世死テューダー朝断絶→王権神授説を唱え専制政治→彼と子チャールズ1世は議会無視,イギリス国教会を強化しピューリタン弾圧/図88,89
1604 フランス東インド会社設立も活動停止→再建は1664/図90,91
1607 イギリスが北アメリカに最初のバージニア植民地建設/図90,91
1608 フランスがカナダ南東部ケベック植民地を設立/図90,91広
1609 オランダがスペインから事実上独立/朝312→国際金融の中心として繁栄,中心地アムステルダム「17世紀はオランダの世紀」/図84,85
1613 ロシアでロマノフ朝成立byミハイル・ロマノフ→専制支配と農奴制強化/図86,87
1618~48 30年戦争=最初のヨーロッパ大戦→カトリック国フランス王家がプロテスタント側にvsハプスブルク家/図82,83。ドイツからヨーロッパへ,カトリックvsプロテスタント/本田
1618 (ドイツ)プロイセンできる=プロイセン公国+ブランデンブルク選帝侯国byホーエンツォレルン家→急成長byユンカー=領主層が農民支配,地方行政担当で君主を支える/図86,87
1619 オランダ東インド会社が根拠地バタヴィアinジャワ島でポルトガル商人を排除して香辛料貿易を支配/B図38,39,90,91
1620 イギリスのピューリタン=ピルグリム・ファーザーズ(巡礼者たち)102名が本国での迫害を逃れてメイフラワー号で北アメリカに移住しニューイングランド植民地を形成→130年間で13植民地を建設/図90,91出哲宗307
1621 オランダが西インド会社を設け,北アメリカ東岸にニューネーデルラント植民地を建設/図90,91
1621 アンボイナ事件=モルッカ諸島の一つアンボイナ島でオランダがイギリス商館員全員を虐殺した事件→オランダ領東インドの基礎,イギリスは盛んにインド貿易on基地マドラス1640ーボンベイ(現ムンバイ)1661ーカルカッタ1690/B図38,39,90,91
1624 日本はスペインと国交断絶forキリスト教/文
1624~61 オランダが日本との貿易で台湾占領/図90,91
1624~42 フランスの宰相リシュリューが幼少ルイ13世の王権を強化し三十年戦争に介入し(反スペイン・ハプスブルク家),反王権的な貴族やユグノーの反乱を抑えフランス・ブルボン家の国際的地位を高める/図84,85広
1625 オランダ人グロティウス「戦争と平和の法」=国際法←三十年戦争の惨禍を見て/図82,83
1628 イギリスで権利の請願=イギリス議会がステュアート朝国王チャールズ1世に議会の同意なしに課税を行わないことを定めた/図88,89
1629~1640(11年間) イギリス国王チャールズ1世ステュアート朝がイギリス議会を解散,議会なしの専制政治/図88,89
1632~1704 ジョン・ロック…イギリス哲学政治思想・自由と民主主義の父=人間は生まれながらに自由平等(自然法),社会契約説=市民の抵抗権→1688王権神授説ジェームズ2世を追放した名誉革命へ/出哲宗318
1635 日本人の海外渡航と帰国を禁止/文
1637 日本で島原の乱=島原と天草のキリシタン農民一揆3.8万人vs幕府12万人for半年
1639 日本で江戸幕府がポルトガル船の来航禁止/朝312=鎖国完成/文
1640(~1660約20年間) イギリスで清教徒ピューリタン革命が勃発/朝312図88,89ブ エ「クロムウェル」アレギネ・リチャハリ
1640 イギリスがインド経営の基地をマドラスに(現インド南東部チェンナイ)/図90,91
1641 日本の長崎出島にオランダ船と中国船のみ来航可/文
1642 ステュアート朝イギリスで王党派と議会派の内戦始まるinピューリタン革命/図88,89
1642~1727 ニュートン…イギリス数学物理学
1644 中国で明が滅亡、清が中国支配を開始/朝312
1645 ネーズビーの戦い=ステュアート朝イギリス王党派チャールズ1世<議会派オリバー・クロムウェルら鉄騎隊ニューモデル軍→イギリス議会内の独立派クロムウェルは長老派を議会から追放/図88,89
1646~1716 ライプニッツ生没…ドイツ数学哲学
1648 ウェストファリア条約「国民国家」=領土×主権×国民/キッシンジャー佐藤優
→オランダとスイスの独立を承認,ドイツ諸邦にほぼ完全な主権を承認/図82,83
→①ベーメン(ボヘミア)戦争=ベーメン(ボヘミア)のプロテスタントがハプスブルク家のカトリック信仰強制に反抗がきっかけ ②デンマーク戦争でヴァレンシュタイン活躍 ③スウェーデン戦争でグスタフ・アドルフ活躍 ④フランス・スウェーデン戦争でカトリックのフランスがプロテスタント側を援助for反ハプスブルク家/図86,87
1648(~53) フランスでフロンド(投石器)の乱=パリからフランス各地に広がった内乱,最後の貴族反乱を宰相マザランが鎮圧し絶対王制を確立←幼少ルイ14世と外国人宰相マザランの不人気,三十年戦争の重税,凶作/図84,85広Bマ
1649 イギリスのオリバー・クロムウェル(エリザベス1世父ヘンリー8世腹心トマス・クロムウェルの妹の玄孫)がチャールズ1世を処刑し(王朝制廃し)共和制(イングランド共和国/出哲宗335)を樹立→議会内の水平派を弾圧,スコットランドとアイルランドを征服 エ「クロムウェル」アレギネ・リチャハリ/図88,89
1650設定オ「魔弾の射手」ボヘミア,ウェーバー/wk
1651 航海法をイギリスのクロムウェルが発布=重商主義的な通商政策/図88,89
1651 イギリス人ホッブズ著「リヴァイアサン」が王権神授説の絶対王制に理論的根拠byスチュアート朝のジェームズ2世・チャールズ1世(オリバークロムウェルが処刑)・チャールズ2世(王政復古,ホッブズが家庭教師)/出哲宗335
1652 オランダが喜望峰アフリカ南端にケープ植民地を開く←アジアへの中継地/図90,91
1652~54 イギリス・オランダ(英蘭)戦争on世界商業の覇権→イギリス勝利>オランダ衰退/図84,85,88,89,90,91
1653~58 イギリスのクロムウェルが議会を解散し終身の護国卿として軍事独裁政治/ブ図88,89
1654~63 イギリスが北アメリカのフレンチ・インディアン戦争で圧勝,カナダのケベックも占領/図90,91
1660 イギリスで王政復古=前王チャールズ1世の子チャールズ2世が亡命先フランスから帰国しスチュアート朝王位に→議会の意に反し専制政治,カトリック復興を図る/図88,89
1661 イギリスがインド経営の基地をボンベイに(現インド西部ムンバイ)/図90,91
1661(~1715約55年間) フランスのルイ14世が絶対王制を開始/朝312,親政開始=絶対王政,太陽王,王権神授説「朕は国家なり」,官僚制と常備軍の整備,財務総監コルベールが重商主義政策を展開,ヴェルサイユ宮殿,積極的な侵略戦争が財政圧迫し国民は税金負担に苦しむ,ナントの王令廃止がフランス経済に打撃/図84,85
1664 北アメリカにニューヨーク←イギリス・オランダ戦争で北アメリカ東岸オランダ・ニューネーデルラント植民地をイギリスが奪い中心地ニューアムステルダムをニューヨークに/図90,91
1664 フランスが東インド会社を再建/図90,91
1669 オ「ランメルモールのルチア」ドニゼッティinスコットランド/wk
1670~71 ロシアでステンカ・ラージンの農民反乱/図86,87
1673 イギリス議会が審査法を制定=公職就任者はイギリス国教徒に限る法で議会が王政復古スチュアート朝チャールズ2世カトリックの専制政治に対抗/図88,89
1673 フランスがインドのシャンデルナゴルを拠点にイギリスに対抗/図90,91
1674 フランスがインドのポンディシェリを拠点にイギリスに対抗/図90,91
1674 イギリス・オランダ(英蘭)戦争on世界商業の覇権→イギリス勝利>オランダ衰退/図84,85
1679 イギリス議会が人身保護法を制定=不法逮捕を禁じる法で議会が王政復古スチュアート朝チャールズ2世カトリックの専制政治に対抗/図88,89
1682 フランスがルイジアナ(北アメリカのミシシッピ川流域一帯)を獲得/B図90,91
1682~1725 ロシアのピョートル1世(大帝)が常備軍増強と人頭税実施で大国への基礎を確立,西欧化政策を推進→農奴支配を強化,シベリア経営進展で対外進出/図86,87
1683 スンナ派イスラーム教オスマン帝国が第2次ウィーン包囲に失敗/図72,73
1685 フランスのルイ14世がフォンテーヌブローの勅令を出し、ナントの勅令1598を廃棄。信教の自由がなくなり多くの差別が復活→ユグノー(フランスのカルヴァン派プロテスタント)の金融業者や海運業者はイングランドへ、時計職人ら職人はスイスへ、残りはドイツのプロイセンへ国外逃亡→フランスの産業・経済に打撃→フランスの凋落を招く/B,出戦外113
1685~1750 J.S.バッハ…ドイツ音楽
1688(~89) イギリスで名誉革命が勃発/朝312=カトリック絶対王制の復興を図る王権神授説ジェームズ2世に憤慨したトーリ党とホイッグ党が王を廃し,プロテスタントのメアリ(ジェームズ2世の長女)と夫のオランダ統領オレンジ公ウィリアムに武装援助を要請→ジェームズ2世はフランスに亡命/図88,89広B小マブ
名誉革命onジョン・ロック哲学政治思想=人間は生まれながらに自由平等(自然法),社会契約説=市民の抵抗権/出哲宗318
1689 イギリスで名誉革命=メアリ2世(メアリ)とウィリアム3世(ウィレム)が議会の提出した権利の宣言を承認し,共同で王位に就き権利の章典として発布←無血革命ゆえ名誉革命/図88,89広Bマ小ブ
権利の宣言=立法・司法・行政・課税のすべてに議会の承認が必要
権利の章典=法文化して制定→議会主権に基づく立憲王制の確立→ウィリアム3世のとき多数派が内閣を組織する政党政治への道を開く/図88.89
1689 ネルチンスク条約=中国(清)とロシアのピョートル1世(大帝)
1690 イギリスがインド経営の基地をカルカッタに(現インド東部コルタカ)/図90,91
1694 イギリスでイングランド銀行の創設と国債制度の整備→イギリスの対外戦争遂行能力が飛躍的に向上/図88,89
1699 カルロヴィッツ条約=オーストリアがオスマン帝国からハンガリー他を得て東欧中欧での覇権を確立/小
オスマン帝国がヨーロッパ領土の半分を失う=オスマン帝国がキリスト教国に初の大幅領土割譲し攻勢から守勢へ←スンナ派イスラーム教スルタン頂点の軍事的封建制で封建的地方勢力が割拠⇔ヨーロッパ主権国家・絶対王制国家の発展,新航路が一般化しオスマン帝国が東西貿易の利権を失う/図72,73小
1700 スペイン王家断絶/図84,85
1700~1721 北方戦争=スウェーデン<ロシアのピョートル1世(大帝)→ロシアがバルト海の覇者に/図86,87
1701~13 スペイン継承戦争=絶対王制フランス太陽王ルイ14世の侵略戦争/図84,85
1701 (ドイツ)プロイセン王国できる=スペイン継承戦争参加で王号を得る/図86,87
1702~13 アン王女戦争=スペイン継承戦争中のイギリス×スペイン×フランスの植民地争奪戦inアメリカ新大陸と西インド諸島→1713ユトレヒト条約で講話成立/マ図8485ブ
1703 ロシアのピョートル1世(大帝)がペテルブルクを建設し「西欧への窓」確保/図86,87
1704 イギリス人製鉄業者ダービーがコークス製鉄法を開発→鉄の大量生産が可能にfrom木炭で製鉄/B図94,95
1707 イギリスで大ブリテン王国の成立=スコットランドと合邦inアン女王/図88,89
1712~1778 ルソー…フランス哲学政治教育
1712 イギリスでニューコメンの蒸気機関、産業革命はじまる/出哲宗382
【大量生産の時代】へfrom綿の糸と布の大量生産=家で人が少量生産→→工場で機械が大量生産/本田
1712~78 ルソー生没 フランス/出哲宗383
1713 ユトレヒト条約=ブルボン家フランス太陽王ルイ14世の孫フェリペ5世がスペイン王位継承(=スペイン・ブルボン朝の成立)も,イギリスにジブラルタルら重要な海外植民地を奪われる/図84,85
・ユトレヒト条約で,イギリスは,フランスから北アメリカのニューファンドランド・アカディア・ハドソン湾地方を獲得し,スペインからジブラルタル・ミノルカ島を獲得/図90,91
・ユトレヒト条約で,イギリスは,スペインからアシエント(特権)も獲得=スペインがアメリカ植民地経営にアフリカ黒人奴隷を輸入し奴隷供給する専売権/ブ小
・黒人奴隷貿易(=西アフリカ住民をアメリカ植民地の労働力として売る貿易)がイギリス貿易の重要部門に/小B
・三角貿易=;→西アフリカの黒人奴隷がアメリカ大陸と西インド諸島に→アメリカ大陸や西インド諸島の大農園=プランテーションで黒人奴隷が作ったサトウキビ・タバコ・珈琲・綿花をヨーロッパで売りさばく→ヨーロッパの武器・雑貨が西アフリカに→;……→イギリスら有力国に大利益→資本の蓄積→産業革命の進展へ/図90,91
1713~40 ドイツの軍隊王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世が軍備増強,産業の保護育成で絶対王制の基礎を築くon王権の支柱はユンカー=領主層/図86,87小B
1714 イギリスでハノーバー朝(現ウィンザー朝)成立=アン女王の死でスチュアート朝が絶え,ドイツのハノーバー選帝侯(1603スコットランド王ジェームズ6世=イギリス王ジェームズ1世の曾孫)がジョージ1世として即位/図88,89
1716 日本で徳川吉宗が享保キョウホウの改革を開始/朝312
1723~90 アダム・スミス生没 /出哲宗382
1724~1804 カント生没 /出哲宗382
1732~1809 ハイドン…オーストリア音楽
1733 イギリスで飛び杼をジョン・ケイが発明→織布生産の作業効率が倍加→綿糸の不足→紡績(糸紡ぎ)機械の発明へ/図94,95出哲宗328
1736 イランのイスラーム教スンナ派サファヴィー朝がアフガン人の侵入で滅亡/図72,73
1740~48 オーストリア継承戦争↓
1740~86 (ドイツ)プロイセン軍隊王の子フリードリヒ2世(大王)在位→オーストリア継承戦争(オーストリアのマリア・テレジア王位継承問題)でシュレジエン(現ポーランド)をオーストリアから奪い,アーヘン和約で領有認められプロイセンは列強の仲間入り/図86,87
1740~80 オーストリア皇帝マリア・テレジア在位=神聖ローマ皇帝カール6世の娘,マリー・アントワネット母がハプスブルク家の全領土を相続→オーストリア継承戦争と七年戦争は敗も夫フランツ1世の神聖ローマ皇帝位を確保し子ヨーゼフ2世を補佐1765~,典型的な啓蒙専制君主/広マ図86,87
1742 イギリスで責任内閣制=王は君臨すれども統治せず.内閣は国王ではなく議会に責任を負う←ウォルポール(ホイッグ党)の内閣総辞職が端緒/ブ図88,89
1746 英仏戦争中,インドでフランスのインド総督がクライヴ率いるイギリス軍を圧倒/B図90,91
1748 フランス人モンテスキューがフランス絶対王制批判,「法の精神」の三権分立論が1776アメリカ独立,1789フランス革命に大影響/出哲宗337
1754 ドイツ神聖ローマ帝国の作曲家グルックがマリア・テレジアの宮廷楽長に/wk
1754~63 フレンチ・インディアン戦争=54~63英仏戦争の英側称in北アメリカ=北米でインディアン諸部族と組んだフランス勢力の大半をイギリス側が排除、ヨーロッパの七年戦争と連動/広 エ「パトリオット」メルギブが惨殺
1756~1791 モーツァルト…オーストリア音楽
1756 神聖ローマ教皇ベネディクトゥス14世が同上グルックに黄金拍車勲章を授与/wk
1756~63 七年戦争=プロシアonイギリス>オーストリア・ロシア・フランス。イギリスがフランスとの植民地争奪戦でカナダとインド(広大な海外市場)を獲得,北アメリカ植民地も。イギリスが財政援助するフリードリヒ2世(大王)のプロイセンvsマリア・テレジアのオーストリア=ハプスブルク家(長年敵対のフランス=ブルボン家と提携「外交革命」)ロシアは離反/図86,87,94,95広
1757 プラッシーの戦い=インドで,イギリス東インド会社書記クライブ>フランス&ベンガル太守(ベンガル地方政権)連合軍→イギリスのインド覇権が決定的に/図90,91
1762~96 ロシアのエカチェリーナ2世はヴォルテールらと交流する啓蒙専制君主だったがブガチョフの農民反乱で反動化し農奴制強化,領土拡張,クリミア半島進出,ポーランド分割,オホーツク海進出→ラクスマンが北海道根室に来着/図86,87
1763 (ドイツ東部ライプティヒ)フベルトゥスブルク条約=七年戦争の終結条約=プロイセンのフリードリヒ2世(大王)はシュレジエン確保,マリア・テレジアの子ヨーゼフ2世の神聖ローマ皇帝を承認/図86,87ブマ小
1762 『社会契約論』ルソー
1763 パリ条約でイギリスのインドと北アメリカの植民地支配が不動に=英仏植民地戦争in北アメリカで,フランスは北アメリカ植民地をすべて失い,イギリスはフランスからカナダ・ミシシッピ川以東のルイジアナ・西インド諸島の一部・アフリカのセネガルを得,スペインからフロリダを獲得/図90,91
1769 イギリスでワットが蒸気機関を改良→紡績(糸紡ぎ)機や織布(機織り)機の動力にfrom水力/図94,95
1770~1827 ベートーベン…ドイツ音楽
1770~1831 ヘーゲル…ドイツ哲学
1772 ポーランド分割1回目byプロイセン・オーストリア・ロシア/図86,87
1773 ドイツ神聖ローマ帝国の作曲家グルックが音楽生徒マリー・アントワネットに従いパリに移る/wk
1764 ハーグリーヴズのジェニー紡績機/出哲宗328
1765 アメリカ植民地が印紙法に反対/出哲宗382
1769 イギリス人ワットが蒸気機関の改良に成功/朝312,新方式の蒸気機関を開発、アークライトが水力紡績機/出哲宗328
1775 アメリカ独立戦争勃発/朝312 エ「パトリオット」メルギブ
1776 イングランド人アダム・スミス「国富論」=経済活動を政府は統制せず個人の自主性に任せよ,レッセフェール自由放任主義on共感/出哲宗351
1776・6・1 イングランド人トマス・ペイン「コモン・センスofアメリカに居住する人々」がアメリカ独立戦争へ勇気と自信/出哲宗349
1776・7・4 アメリカが独立宣言発表/朝312 fromイギリスbyトマス・ジェファーソンら起草/図96,97
1777~1855 ガウス生没…ドイツ人類の数学の王
1779 クロンプトンがミュール紡績機/出哲宗328
1783 パリ条約でアメリカがイギリスから独立/朝312,アメリカはミシシッピ川以東のルイジアナ獲得/図96,97
1786 プロイセンのフリードリヒ2世(大王)退位=啓蒙専制主義を確立=啓蒙専制君主(ヴォルテールらと交流)「君主は国家第一の僕」上からの諸改革,ポーランド分割,サンスーシ宮殿/図86,87
1787 アメリカが合衆国憲法を制定/朝312=人民主権・三権分立・連邦主義/図96,97
1787 日本で松平定信が寛政の改革を開始/朝312
1789 アメリカの初代大統領にワシントンが就任/図96,97
1789 イギリスで力織機(現代織布機の原型)にカートライトが蒸気機関を採用(力織機の発明は4年前1785)/図94,95
1789(~99) フランス革命勃発/朝312→ナポレオン,ウィーン体制へて約60年後1848にフランスが王家を追放し共和国に/出哲宗347,8
1789.7.14 フランスの第三身分(聖職者・貴族以外の9割以上)国民議会がバスティーユ牢獄を襲撃/図98,99
1789.8.26 人権宣言byラファイエットらを国民議会が採択=自由・平等・主権在民・私有財産の不可侵/図98,99
「自由・平等・同胞愛」(自由→資本主義)+(平等→社会主義・共産主義)=「資本主義と共産主義は双子の兄弟」/Dr.滝川一廣 オ「アンドレア シェニエ」ジョルダーノ
1792 日本の北海道根室にロシア使節ラクスマン来航し、江戸幕府に通商要求も幕府は拒絶/文
1793 フランスのルイ16世がギロチンで処刑される/出哲宗328
1793 ポーランド分割2回目for愛国者コシューシコの抵抗失敗/図86,87
1793~97 第1回対仏大同盟byイギリス首相ピット提唱
1794.7 フランス革命でテルミドール9日のクーデター=恐怖政治独裁ジャコバン派のロベスピエールが逮捕・処刑/図98,99
1795 ポーランド消滅by分割3回目/図86,87
1796~97 ナポレオンがイタリア遠征でオーストリア軍に大勝し第1回対仏大同盟を解体/図98,99
1799~1802 第2回対仏大同盟↓をイギリスが結成/図98,99
1799 フランス革命終了←ナポレオンがブリュメール18日のクーデターで総裁政府を倒し統領政府を作り自ら第一統領に/図98,99
1800 ナポレオンがフランス銀行設立→財政の安定→商工業の振興/図100,01
1802 日本で伊能忠敬が「大日本沿海興地全図」を作成/朝312
1803~1869 ベルリオーズ生没…フランス作曲家
1804.3 ナポレオン法典公布=民法典・所有権を初めて正式に認める=資本主義の法的根拠が出来上がる/出哲宗346,47,私有財産の不可侵・法の前の平等・契約の自由・家族の尊重/図100,01
1804.5 ナポレオンが皇帝に就任/朝312,(ナポレオン1世)第一帝政が成立→ナポレオン戦争でナポレオンが「国民国家」というアイデアを世界中に広める/図100,01
1805.10 トラファルガーの海戦=ナポレオンはイギリス海軍ネルソン提督に敗れたので大陸支配へ/図100,01
1805.12 アウステルリッツの戦い(三帝会戦)=ナポレオンがオーストリア・ロシア連合軍を破り,対仏大同盟を解体させる/図100,01
1806 ナポレオンがドイツのベルリンに入城/出哲宗328。神聖ローマ帝国が消滅←ナポレオンが西南ドイツ諸国を合わせライン同盟を結成したため/図100,01wk
1806.11 ナポレオンが大陸封鎖令(ベルリン勅令)発布でイギリスとの通商を禁じ,フランス産業の大陸市場独占へ/図100,01
1807 ティルジット条約=ナポレオンがプロイセン・ロシア連合軍を破り結ばせる→プロイセンの領土と人口は半減,(ポーランド)ワルシャワ大公国が成立/図100,01ブ
1807 アメリカ人フルトンが蒸気船を試作/図94,95
1808 日本の長崎湾内でイギリス軍艦フェートン号事件発生/朝312=オランダ船捕獲目的で長崎湾内に侵入,薪水食料を強奪し退去←ナポレオン戦争でオランダはフランスの属国になったこともあり、英仏戦争の余波を受けて起きた/B文
1809~1882 ダーウィン生没…イギリス進化論
1810~1849 ショパン生没…ポーランド音楽
1810~20年代 ハイチはじめ中南米ラテンアメリカ独立byクリオーリョ層シモン・ボリバルら→ウィーン体制の破綻へ/図102,03小
1812 ナポレオンがロシア遠征で壊滅的敗退/図100,01出哲宗328
1813 ライプツィヒの戦い(諸国民戦争)でナポレオンが翌年エルバ島に配流/図100,01
1813~1883 ワーグナー生没…ドイツオペラ
1813~1901 ヴェルディ生没…イタリアオペラ
1814~15 ウィーン会議byオーストリア外相メッテルニヒ主宰でウィーン議定書が調印/図102,03、ヨーロッパはウィーン体制で反動化・王政復古/出哲宗328
1814~48(34年間) ウィーン体制の成立~崩壊=保守主義で現状維持をめざすヨーロッパの国際秩序→秩序維持のため神聖同盟(ロシア皇帝アレクサンドル1世提唱)や四(五)国同盟(イギリス・ロシア・プロイセン・オーストリア+フランス)/図102,03
1815.6 ワーテルローの戦い=ナポレオンがエルバ島を脱出して皇帝に復位も(百日天下),イギリス軍ウェリントン将軍の諸国連合軍に敗れ,10月セントヘレナ島に配流→6年後ナポレオン死去/図100,01 エ「ワーテルロー」
1818~1883 マルクス生没…ドイツ哲学経済学
1820 オ「カルメン」ビゼー煙草工場闘牛士ジプシー
1821 ギリシャ独立戦争勃発→ロッシーニオペラ コリントの包囲 の設定を1459ギリシャ都市コリントに変更/ネット
1823 アメリカでモンロー教書=ヨーロッパとアメリカ大陸との相互不干渉/図126
1825 日本で異国船打払令発布/朝312,江戸幕府が外国船打払令を出す/文
1825 イギリスでスティーブンソンが蒸気機関車を実用化/図94,95
1825 フランス国王シャルル10世戴冠式 オ「ランスへの旅」ロッシーニ/wk
1829 ギリシャがオスマン帝国から独立,翌年ロンドン会議で列強が承認→ウィーン体制の破綻へ/図102,03
1830 フランスで7月革命=パリ民衆蜂起で反動王シャルル10世を追放し自由主義者オルレアン公ルイ・フィリップ王が即位(=七月王制)↓→ウィーン体制の破綻へ/図102,03
1837 ベルリオーズ「レクイエム」 for 7月革命での死者追悼 by フランス政府
1830 ベルギーがオランダから独立byフランス七月革命→ベルギー工業化進展/図94,95,102,03
1830年代 フランスの産業革命が王制期から本格化も発展ゆるやか/図94,95
1830年代 アメリカは南北戦争後に大工業化/図94,95
1832 イギリスで第一次選挙法改正
1833~1897 ブラームス生没…ドイツ音楽
1837 日本で江戸幕府がアメリカ船モリソン号を打ち払うby1825外国船打払令
1839 日本で蛮社の獄=モリソン号事件を批判した高野長英や渡辺崋山らが自殺/文ブ
1839 エ「アミスタッド」アメリカ黒人奴隷解放裁判の実話×9歳スペイン女王イサベル2世スピルバ,アンソホプ,モガフリ
1840年代 ドイツの重化学工業が統一後に保護関税政策下で急成長/図94,95
1840 中国でアヘン戦争勃発/朝312
1840~1893 チャイコフスキー生没…ロシア音楽
1840頃 オ「椿姫」@パリ ヴェルディ
1841 日本で水野忠邦が天保の改革を開始/朝312
1841~1904 ドヴォルザーク生没…チェコ音楽
1842 南京条約
1848.2(1789から約60年後) フランスのパリで二月革命=フランスから王家が追放されフランスが共和制に/出哲宗347,8七月王制を排し臨時政府成立=第二共和制→ヨーロッパ各国に影響↓/図102,03
1846 アメリカ・メキシコ戦争勃発/朝312
1848 ウィーン体制崩壊/朝3121848ヨーロッパ革命(諸国民の春)=ヨーロッパ各地の革命・民族運動が高揚/図102,03.ウィーン体制終,国民国家確立/出哲宗347,82
1848.3 (オーストリア)ウィーン三月革命でウィーン体制は崩壊byオーストリア外相メッテルニヒの失脚と国外逃亡/B図102,03
1848 『共産党宣言』マルクスとエンゲルス
1849 ヨーロッパ各地の革命運動はすべて鎮圧される→西欧諸国は自由主義・民主主義の政治改革へ,東欧地域はナショナリズムによる民族自決へ/図102,03
1851 中国で太平天国の乱勃発/朝312
1852 アメリカで女性作家ストウ「アンクル・トムの小屋」/図110
1853(~56) クリミア半島でクリミア戦争開始/朝313=ロシア<オスマン帝国・イギリス・フランスfor東地中海へのロシア南下阻止=イェルサレムの聖地管理権をロシアが要求して「瀕死の帝国」オスマン帝国と開戦,(ウクライナ)セヴァストポリ要塞陥落でロシア敗→農奴制ロシアの無力と腐敗を暴露,ナポレオン3世人気上昇/図104広B小 エ「遙かなる戦場」アニメ優ロシアvs英国軍の内紛
1853 アメリカ人ペリーが浦賀に来航/朝313日本に黒船来航=神奈川県浦賀にアメリカ船4隻でペリーが江戸幕府に開国を迫る/文
1853 日露和親条約=日本とロシアが北海道の国後島・択捉島・色丹島・歯舞諸島は日本の領土と決める/文
1854 日米和親条約調印/朝313=日本の鎖国終わる=アメリカ人ペリーが江戸幕府と日米和親条約を結び,静岡県下田と北海道函館が開港/文
1856~1939 フロイト生没…オーストリア精神医学
1857 インドでシパーヒー(セポイ)の反乱勃発/朝313
1858 イギリスがムガル帝国を滅ぼしインドの直接統治を開始/朝313
1858 日米修好通商条約調印/朝313日本が安政の五カ国条約=井伊直弼が天皇に無許可でアメリカ総領事ハリスと日米修好通商条約を結び,オランダ,イギリス,フランス,ロシアが同条約を結ぶ/文=外国に治外法権+関税自主権なし/文43
1859 『種の起源』ダーウィン
1860~1911 マーラー生没…オーストリア音楽
1861 イタリア王国成立
1861(~65) アメリカで南北戦争勃発朝313ブ エ「リンカーン」スピルバーグ エ「グローリー」デンワシ,モガフリ
1861 ロシアの農奴解放後,産業革命がフランス資本を導入して本格化/図94,95
1862 ドイツでビスマルクが首相になる→鉄血政策の軍備拡張を強行/図108,09
1862 タイvsイギリス+ビルマ エ「王様と私」ジョディフォス
1862~1918 ドビュッシー生没…フランス音楽
1863 アメリカで奴隷解放宣言発表/朝313図110
1865 リンカン大統領暗殺/朝313,アメリカ南北戦争,終
1866 プロイセン・オーストリア(普墺)戦争をドイツ首相ビスマルクがおこし圧勝/図108,09
1867 『資本論』マルクス
1867.10 日本で徳川慶喜が大政奉還の上奏文を提出/朝313=江戸幕府が滅ぶby15代将軍/文
1867.12 日本で明治天皇15歳が王政復古の大号令を出し,天皇中心の新政府をつくる/文
1868 日本で戊辰戦争開始/朝313明治維新=五箇条の御誓文が発表されるby明治天皇が神に誓う,元号が明治/文
1869 日本で東京に遷都,版籍奉還がおこなわれる/文
1869 アメリカに大陸横断鉄道/図110
1869 スエズ運河が開通
1870年代 日本で産業革命が発展by殖産興業政策→1890年代に本格化/図94,95
1870 日本で四民平等=士農工商エタヒニン廃止,平民も名字を名のれる/文
1870 プロイセン・フランス(普仏)戦争をドイツ首相ビスマルクがおこし勝利/図108,09←フランスオペラ作曲家マスネ従軍/wk
1871 ドイツ帝国成立/朝313byドイツ首相ビスマルク鉄血政策の成功,プロイセン王ヴィルヘルム1世が皇位に/図108,09出哲宗328
1871 日清修好条規/山川423,日本で廃藩置県.郵便制度by前島密.岩倉使節団が欧米へ2年間/文(留守番は西鄕,大隈,板垣,三条ら/B)
1872 日本で西鄕政府が学制を発布し義務教育開始.官営工場の富岡製糸場が群馬県にフランス人技師の指導で.日本初の鉄道が新橋ー横浜に.太陽暦で週7日・日曜休に/文
1873 日本が徴兵令=20歳以上男子に兵役義務と地租改正=年貢米から土地税へ/文,西郷隆盛が征韓論に敗れ政府を辞し鹿児島に私学校/ブ
1873 ドイツが三帝同盟を締結=ドイツ・オーストリア・ロシアbyドイツ首相ビスマルクforフランス孤立化でドイツ安全/図108,09
1874 日本が台湾出兵=征台の役/山川423広,日本で自由民権運動はじまるby板垣退助ら議会開設要求「民選議員設立の意見書」/文
1875 日本とロシアが千島樺太交換条約.政府が讒謗律・新聞紙条例で自由民権運動を弾圧/文
1875 江華島事件発生/朝313
1876 日朝修好条規/山川423,日本で廃刀令→各地で士族が反乱/文
1876 バイロイト祝祭劇場完成forワーグナーオペラbyルートヴィヒ2世
1877.2~9 日本で西南戦争=西鄕軍<新政府軍/文
1881 日本で国会開設の詔=政府が10年後の国会開設を約束→板垣退助が自由党つくる/文
1882 日本で大隈重信が立憲改進党つくる,伊藤博文が憲法制定準備でヨーロッパへ/文
1882 独・墺・伊三国同盟成立/朝313ドイツが三国同盟を締結=ドイツ・オーストリア・イタリアbyドイツ首相ビスマルクforフランス孤立化でドイツ安全/図108,09
1883~87 日本の日比谷公園に鹿鳴館→鹿鳴館時代へ/文
1884頃 ベルリン会議でアフリカ分割本格化/朝313
1885 日本に内閣制度できるfor議会政治