NEW HORIZON 3 の述語を見抜く高校受験の無料独習テキスト

NEW HORIZON 3 Unit 6 Break the Barrier 教科書p.62~p.65

 

“Unit 6 Break the Barrier” のポイントは「関係詞と述語」です。
教科書p.62~p.65は「関係詞と述語」を含む英文をセレクトしてテキスト化します。


英語の力の本質は、述語を見抜く力です。
このサイト内「関係詞と述語のテキスト」が、あなたの述語を見抜く力を、短期間に大アップします。131117

 

 

NEW HORIZON 3 Unit 6 Break the Barrier 教科書p.62~p.64

 

サカノボル/上段

訳さない who

 

“の”裏返ス/下段

物人 物人

 

=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.62


This is a book I bought in the United States.
【語意とポイント
Thisこれ is[動詞]であるゥ a一冊の book[物人]本 I [物人]私が bought[動詞]買った <in>の中で the United Statesアメリカ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】

コーチング…
“ 物人” は、人や物(人以外)のこと。(このテキストの特有語ね)
英文には、“物人 物人”(物人と物人の連結)がつくる語群がよく現れるよ。
“物人 物人” の読み順は、つねに「“の”裏返ス」(右上図の下段)
 1.まず後(右)の[物人]を「が」と訳し、
 2.次に後方から前方へ進み、
 3.最後に前(左)の[物人]を訳すよ。
サイト内「関係詞と述語のテキスト」の「1-4【物人 物人】をふくむ語群の直訳」もぜひ見てね。

 

・a book I bought <in> the United States →

コーチング… 

これは、book(物)と I (人)が連結してるので、「“の”裏返ス」。
 1.まず後(右)の I を「私が」と訳し、
 2.次に後方のthe United States から、<in>を目印に、前方へ進み、
 3.最後に前(左)の book を訳すよ。

 

{ア}私が アメリカ の中で 買った 一冊の本
{イ}私が 一冊の本 を買った アメリカ の中で
{ウ}アメリカ の中で 一冊の本 を買った 私
{エ}私が アメリカ の中で 一冊の本 を買った

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・This is a book I bought in the United States. →

 

{ア}これは 私が アメリカ の中で 買った 一冊の本 です。
{イ}これは 私が 一冊の本 を買った アメリカ の中 です。
{ウ}これは アメリカ の中で 一冊の本 を買った 私 です。
{エ}この 一冊の本は 私が アメリカ の中で 買いました。

 

【解答】
{ア}私が アメリカ の中で 買った 一冊の本
・This (is) a book I bought in the United States.→{ア}これは私がアメリカの中で買った一冊の本です。

 


=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.62

 

 

These are some of the people you can find in it.
【語意とポイント
Theseこれらare[動詞]であるゥ some何人か <of>の theあの people[物人]人々 you[物人]あなたが can[can系語]ことができる find[動詞]見つけるゥ <in>の中に itそれ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the people you can find <in> it →
コーチング…
これも、people(人)と you(人)が連結してるので、「“の”裏返ス」。
 1.まず後(右)の you を「あなたが」と訳し、
 2.次に後方の it から、<in>を目印に、前方へ進み、
 3.最後に前(左)の the people を訳すよ。

 

{ア}あの人びとが それ の中に 見つけることができる あなた
{イ}あなたが あの人びと の中に 見つけることができる それ
{ウ}あなたを それ の中に 見つけることができる あの人びと
{エ}あなたが それ の中に 見つけることができる あの人びと

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】
・These are some of the people you can find in it. →

 

{ア}これらは あの人びとが それ の中に 見つけることができる あなた である。
{イ}これらは あなたが あの人びと の中に 見つけることができる それ である。
{ウ}これらは あなたを それ の中に 見つけることができる あの人びと である。
{エ}これらは あなたが それ の中に 見つけることができる あの人びと である。

 

【解答】
{エ}あなたがそれの中に見つけることができるあの人びと
・These (are) some <of> the people you can find <in> it.→{エ}これらはあなたがそれの中に見つけることができるあの人びとである。

 

 

=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.63

 

 

He was a baseball player who played in the Major Leagues.
【語意とポイント
He彼は was[動詞]だった a一人の baseball野球 player選手 who(訳さない) played[動詞]プレーした <in>の中で the Major Leaguesメジャーリーグ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a baseball player who played <in> the Major Leagues →
コーチング…
who の意味は2つ、「誰」か “訳さない who ”だよ。
「誰」と訳してみて、意味的に変なときは“訳さない who ”だよ。
“訳さない who ”の読み順は、後方から前方に「サカノボル」。

 

{ア}一人の野球選手 の中で プレーした メジャーリーグ
{イ}メジャーリーグが 中で プレーした 一人の野球選手
{ウ}メジャーリーグ の中で プレーした 一人の野球選手
{エ}一人の野球選手が メジャーリーグ の中で プレーした

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・He was a baseball player who played in the Major Leagues. →

 

{ア}彼は 一人の野球選手 の中で プレーした メジャーリーグ だった。
{イ}彼は メジャーリーグが 中で プレーした 一人の野球選手 だった。
{ウ}彼は メジャーリーグ の中で プレーした 一人の野球選手 だった。
{エ}彼は一人の野球選手としてメジャーリーグの中でプレーしたのだった。

 

【解答】
{ウ}メジャーリーグの中でプレーした一人の野球選手
・He (was) a baseball player who played <in> the Major Leagues.→{ウ}彼はメジャーリーグの中でプレーした一人の野球選手だった。

 


=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.64

 


Jackie Robinson was a baseball player who played for the Brooklyn Dodgers.
【語意とポイント
Jackie Robinsonジャッキー・ロビンソン(男性名) was[動詞]だった a一人の baseball野球 player選手 who(訳さない) played[動詞]プレーした <for>のために the Brooklyn Dodgersブルックリン・ドジャーズ(野球チーム名) .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a baseball player who played <for> the Brooklyn Dodgers →
コーチング…
これも、whoを「誰」と訳すと意味的に変ゆえ、“訳さない who ”なので、サカノボル。
後方の the Brooklyn Dodgers から、<for>を目印に、前方へサカノボリ、最後に a baseball player を訳すよ。

 

{ア}一人の野球選手が プレーした ブルックリン・ドジャーズ
{イ}ブルックリン・ドジャーズ のために プレーした 一人の野球選手
{ウ}一人の野球選手 のために プレーした ブルックリン・ドジャーズ
{エ}ブルックリン・ドジャーズが プレーした 一人の野球選手

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・Jackie Robinson was a baseball player who played for the Brooklyn Dodgers. →

 

{ア}ジャッキー・ロビンソンは 一人の野球選手が プレーした ブルックリン・ドジャーズ だった。
{イ}ジャッキー・ロビンソンは ブルックリン・ドジャーズ のために プレーした 一人の野球選手 だった。
{ウ}ジャッキー・ロビンソンは 一人の野球選手 のために プレーした ブルックリン・ドジャーズ だった。
{エ}ジャッキー・ロビンソンは ブルックリン・ドジャーズが プレーした 一人の野球選手 だった。

 

【解答】
{イ}ブルックリン・ドジャーズのためにプレーした一人の野球選手
・Jackie Robinson (was) a baseball player who played <for> the Brooklyn Dodgers.→{イ}ジャッキー・ロビンソンはブルックリン・ドジャーズのためにプレーした一人の野球選手だった。

 


この画面トップに戻る

 

 

NEW HORIZON 3 Unit 6 Break the Barrier 教科書p.64~p.65


サカノボル/上段
訳さない that, who

 

“の”裏返ス/下段
訳さない that

 

=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.64


It was an event that changed baseball history.
【語意とポイント
Itそれ was[動詞]だった anある event大事件 that(訳さない) changed[動詞]を変えた baseball野球 history史 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・an event that changed baseball history →
コーチング…
that の意味・働きは4つ、「あの」「こと」「という」と “訳さないthat ” だよ。
“訳さない that ” をふくむ語群の直訳は「サカノボル」か「“の”裏返ス」。右上の図を見てね
“訳さない that ” の直前(左)が物か人で、直後(右)が[動詞]か[can系語]の直訳は、後方から前方に進む「サカノボル」。

 

{ア}野球史が変えたある大事件
{イ}野球史を変えたある大事件
{ウ}ある大事件が変えた野球史
{エ}ある大事件を変えた野球史

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・It was an event that changed baseball history. →

 

{ア}それは 野球史が変えたある大事件 だった。
{イ}それは 野球史を変えたある大事件 だった。
{ウ}それは ある大事件が変えた野球史 だった。
{エ}それは ある大事件を変えた野球史 だった。

 

【解答】
{イ}野球史を変えたある大事件
・It (was) an event that changed baseball history.→{イ}それは野球史を変えたある大事件だった。

 

 

=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.64

 


Robinson was a player who could hit,run,and steal.
【語意とポイント
Robinsonロビンソン was[動詞]だった a一人の player選手 who(訳さない) could[can系語]ことができた hit[動詞]打つゥ ,(コンマ) run[動詞]走るゥ ,(コンマ) andそして steal[動詞]盗塁するゥ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a player who could hit,run,and steal →
コーチング…
who の意味は2つ、「誰」か “訳さない who ”ね。
「誰」と訳してみて、意味的に変なときは“訳さない who ”だよ。
“訳さない who ”の読み順は、後方から前方に「サカノボル」。右上図の上段ね。

 

{ア}打つ、走る、そして盗塁することができた一人の選手
{イ}一人の選手が打つ、走る、そして盗塁することができた
{ウ}打つ、走る、そして盗塁することができない一人の選手
{エ}一人の選手が打つ、走る、そして盗塁することができない

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・Robinson was a player who could hit,run,and steal. →

 

{ア}ロビンソンは 打つ、走る、そして盗塁することができた一人の選手 だった。
{イ}ロビンソンという一人の選手は 打つ、走る、そして盗塁することができた。
{ウ}ロビンソンは 打つ、走る、そして盗塁することができない一人の選手 だった。
{エ}ロビンソンという一人の選手は 打つ、走る、そして盗塁することができなかった。

 

【解答】
{ア}打つ、走る、そして盗塁することができた一人の選手
・Robinson (was) a player who could hit,run,and steal.→{ア}ロビンソンは打つ、走る、そして盗塁することができた一人の選手だった。

 


=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.65

 


But the plays that he made on the field moved them.
【語意とポイント
Butしかし theその playsプレイ that(訳さない) he彼が made[動詞]おこなった <on>の上で theあの field球場 moved[動詞]を感動させた them彼ら .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the plays that he made <on> the field →
コーチング…
that の意味・働きは4つ、「あの」「こと」「という」と “訳さないthat ” ね。
“訳さない that ” をふくむ語群の直訳は「サカノボル」か「“の”ヲ裏返ス」。
“訳さない that ” の直前(左)が物か人で、直後(右)も物か人の直訳は「“の”裏返ス」。
右上図の下段を見てね。
直後(右)の物か人を「~が」と言い切り(「が」以外は厳禁)、あとは後方から前方に進んで、最後に、that の直前(左)の物か人を訳すよ。

 

{ア}彼がそのプレイをおこなったあの球場
{イ}そのプレイをあの球場の上でおこなった彼
{ウ}彼とあの球場の上でおこなったそのプレイ
{エ}彼があの球場の上でおこなったそのプレイ

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・But the plays that he made on the field moved them. →
コーチング…
視線を先頭から右へ移動して、最初に登場する[動詞]を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの語群を問題なく「~は」と訳せれば、その(丸)が述語だよ。
「~は」と訳すのが無理なら、たいてい、次に登場する[動詞]が(述語)だよ。

 

{ア}(made)を述語と見なす訳→ しかし 彼のそのプレイは 彼らを感動させた あの球場の上でおこなわれた。
{イ}(made)を述語と見なす訳→ しかし そのプレイで彼は あの球場の上でおこなわれた 彼らを感動させた。
{ウ}(moved)を述語と見なす訳→ しかし あの球場の上でおこなわれた彼のそのプレイは 彼らを 感動させた。
{エ}(moved)を述語と見なす訳→ しかし 彼があの球場の上でおこなったそのプレイは 彼らを 感動させた。

 

【解答】
{エ}彼があの球場の上でおこなったそのプレイ
・But the plays that he made <on> the field (moved) them.→{エ}しかし彼があの球場の上でおこなったそのプレイは彼らを感動させた。

 


=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.65


 


He joined the civil rights movement led by Martin Luther King,Jr.
【語意とポイント
He彼は joined[動詞]に参加した the civil rights movement公民権運動 ledはleadの過去分詞…lead[動詞]導くゥ…過去分詞:れた…led導かれた <by>によってMartin Luther King, Jrマーティン・ルーサー・キング・ジュニア(人名) .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the civil rights movement led by Martin Luther King, Jr →
コーチング…
A led <by> B の直訳は「Bによって導かれたA」
A=the civil rights movement B=Martin Luther King, Jr

 

{ア}マーティン・ルーサー・キング・ジュニアによって導かれた公民権運動
{イ}マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが導いた公民権運動
{ウ}公民権運動によって導かれたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア
{エ}公民権運動を導いたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・He joined the civil rights movement led by Martin Luther King,Jr. →

 

{ア}彼は マーティン・ルーサー・キング・ジュニアによって導かれた公民権運動 に参加した。
{イ}彼は マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが導いた公民権運動 に参加した。
{ウ}彼は 公民権運動によって導かれたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア に参加した。
{エ}彼は 公民権運動を導いたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア に参加した。

 

【解答】
{ア}マーティン・ルーサー・キング・ジュニアによって導かれた公民権運動
・He (joined) the civil rights movement led <by> Martin Luther King,Jr.→{ア}彼はマーティン・ルーサー・キング・ジュニアによって導かれた公民権運動に参加した。

【解説】

the civil rights movement led by Martin Luther King, Jr は、

movement と led の間に that was が省略された “訳さない that ” をふくむ語群、

と見なすこともできるので、このテキストに入れました

 


=NEW HORIZON 3 Unit 6=p.65

 

 

That is the message that he left for us.
【語意とポイント
Thatそれ is[動詞]であるゥ theその message[物人]メッセージ that(訳さない) he[物人]彼が left[動詞]残した <for>のために us私たち .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the message that he left <for> us →
コーチング…
“訳さない that ” をふくむ語群の直訳は「サカノボル」か「“の”ヲ裏返ス」。
“訳さない that ” の直前(左)が物人で、直後(右)も物人の直訳は「“の”裏返ス」。(右上図の下段)
直後(右)の物人を「~が」と言い切り(「が」以外は厳禁)、あとは後方から前方に進んで、最後に、that の直前(左)の物人を訳してね。

 

{ア}そのメッセージが 彼 のために 残した 私たち
{イ}そのメッセージが 私たち のために 残した 彼
{ウ}彼が 私たち のために 残した そのメッセージ
{エ}私たちが 彼 のために 残した そのメッセージ

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・That is the message that he left for us. →

{ア}それは そのメッセージが 彼 のために 残した 私たち である。
{イ}それは そのメッセージが 私たち のために 残した 彼 である。
{ウ}それは 彼が 私たち のために 残した そのメッセージ である。
{エ}それは 私たちが 彼 のために 残した そのメッセージ である。

 

【解答】
{エ}私たちが 彼 のために 残した そのメッセージ
・That (is) the message that he left <for> us.→{エ}それは私たちが彼のために残したそのメッセージである。

 

 

これにて NEW HORIZON 3 Unit 6 の1周目は終了です。
お疲れさまでした。
さて、英語力のアップには、この後のトレーニング方法が重要です。

2周めは、【語意とポイント】を見ながら、選択肢{ア}{イ}{ウ}{エ}は隠して、紙に直訳を記述してください。

そのあと、関係詞と述語のテキスト に、もう一度、取り組んでみてください。

これも選択肢{ア}{イ}{ウ}{エ}は隠して、紙に直訳を記述しましょう。

 

以上のトレーニングで、述語を見抜く力が脳に定着します。
その結果、
中学校の中間期末試験/前後期試験で、英語は80点以上を得点できるでしょう。
これ以降も、同様のトレーニングを続けてみてください。
高校入試の英語も80%以上を得点できることでしょう。

 


この画面トップに戻る

 

 

 

学習サイトtoBe

英文法ゲーム104

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

『英文法ゲーム104』当サイト制作者・本田哲也の著書タイ語版の印税はタイ赤十字に寄付

レビュー 

英語精読ルウレ方式

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

大学院受験

英語精読

『ルウレ』

本田哲也著

レビュー